こんにちは、副業Gメンの二階堂です!
優良ワークに潜入捜査を行い導き出した結論は🚨怪しい副業🚨でした!
副業Gメンは、世に蔓延るネットビジネスに潜入し体当たり捜査を行います。
捜査過程は包み隠さず明かしていますので、この副業安全なのか?と悩んだ時は参考にしてください!
私は現在ネットビジネスを中心に月に150万円ほど稼いでいます。
プロフィールにも記載している通りここまでくるのに沢山の苦労もしてきました。
そんな私だからこそお伝えできることがあります。
稼ぎ方でも、お金に関する悩みでも何でも聞いてください!
優良ワークとは
優良ワークとは、無理なくあなたのペースで月収30万円~100万円以上を稼ぐことができる副業です。サポート体制とプロが作り上げた仕組みを使い、他社には絶対に真似できない有料級の情報とサポートを0円で受け取ることが可能です。
- 中身のない有料セミナーに行く必要はなし
- 高額な塾に入会いただく必要もなし
- 稼げもしない高額な商材を購入する必要もなし
このような特徴があるので、安心して始められるような気がしますね!
稼ぎ方としては、業界初公開のアフィリエイト手法と最強マーケッターの資格で稼ぐようですが、それ以上のことはわかりません。


また、ランディングページには利用者の声も掲載されているのですが、稼げたという情報のみで何も証拠がありません。


文字だけの利用者の声はいくらでも作ることができるので、参考にはなりません。
稼ぎ方も漠然としていますし、明確な実績も掲載されていないので怪しい気配が漂っています。
そこで、この利用者の声に登場している人物を調べてみたところ、素材として販売されていることが判明しました。


優良ワークで使われているものとは角度などは多少違いますが、完全に同一人物です。
購入しているのか、無断で使用しているのかはわかりませんが、素材で販売している人物をあたかも利用者として登場させているのはいただけませんね。
このように薄っぺらな情報と、捏造と思われる利用者の声しか確認できない状態で登録を促してきます。
怪しいと言われる副業と特徴が合致していますので注意しておいた方がいいでしょう。
優良ワークにLINE登録した結果は?
優良ワークにLINE登録した結果、怪しい副業と判明しました。
では実際にLINE登録すると何が起こるのかみていきましょう!
登録するLINEアカウント名は、DS総合窓口となっています。


ご登録ありがとうございます!
現在キャンペーン中につき、簡単2ステップであなたにピッタリな副業を無料でご紹介します!
1.簡単なアンケートに答える
2.適正診断の結果を開き、スマホで簡単副業開始!
まずは下の
ボタンを押し、ご自身に合う副業を知ってみましょう
指示された通りボタンを押したところ、『年齢』『生活の質を向上させたいか』を聞かれました。
回答が終わると次のボタンが表示されます。
メッセージでは適正診断の結果が開くはずでしたが、表示されたのは、『名前』『メールアドレス』『電話番号』を入力するフォームでした。
こんなことであなたにピッタリな副業がわかるわけありませんので、名前や電話番号といった個人情報が抜かれただけです。
優良ワークの目的が判明!
優良ワークに登録すると、電話番号の入力が必要なことはお伝えしました。
副業紹介前の最後のメッセージを確認したところ、電話での副業紹介をするとのことです。
お電話のご希望日時がございましたら、下記営業時間内でのご希望の日時を
ご指定くださいませ☺️(所要時間5分~10分)
💥ドリサポ総合窓口💥
営業時間⭐
平日:10時~21時⭐
土曜日:10時~20時⭐
日曜日:要相談⭐
電話で紹介すること自体は特に問題ないのですが、ここまで読み進めても何をするかも全くわかっていません。
実績に関しても、怪しい利用者の声しか確認できていません。
色々と調べてみたところ、どうやら2000円でのガイドブックの購入を促してくるそうです。
流石に稼ぎ方すらわからない状態でガイドブックを購入するわけにはいきませんね。
2000円でのガイドブックを売るだけならいいのですが、ランディングページを作ったり、LINEでメッセージを送ったりなどを行っていることを考えると、これで済むわけありません。
ガイドブック購入者へは高額プランへの案内などが行われる可能性があります。
稼げるという確証が得られない限りは優良ワークへの参加はやめておいた方がいいでしょう!
優良ワークに特商法の表記はあるのか?
優良ワークに特商法の表記はありませんでした。
特定商取引法とは?
特定商取引法は、事業者による違法・悪質な勧誘行為等を防止し、消費者の利益を守ることを目的とする法律です。
具体的には、訪問販売や通信販売等の消費者トラブルを生じやすい取引類型を対象に、事業者が守るべきルールと、クーリング・オフ等の消費者を守るルール等を定めています。
消費者庁:特定商取引法ガイド
この事業者が守るべきルールの中には、事業者名等を明記することや、価格・支払い条件等についての虚偽の説明をしないこと、誇大な広告の使用を禁止するなどがあります。
特定商取引法とは上述されたように、消費者の利益を守ることを目的としています。
表記がない場合や、記載内容が曖昧だった場合は消費者を守るつもりはないと言っているのと同じです。
安心・安全に取り組める副業なのか知りたいときは、必ず特定商取引法に基づく表記を確認してください!
優良ワークの特商法はダミー
優良ワークに特商法の表記がないとお伝えしましたが、もう少し正確にお伝えするならば『特定商取引に基づく表記』という文字はありました。
通常であれば別ページなどで運営元の情報などが記載されています。
ですが、優良ワークは文字があるだけで中身を確認することはできません。
特商法の表記をしているというのはダミーです。
こんないい加減な表記をしている法人(個人)から紹介される副業で稼げるようになるとは思えませんね!
運営元がわからない以上は関わるべきではありません。
優良ワークは詐欺との口コミや評判は本当?
優良ワークについて調べると、詐欺との口コミや評判があがっています。
稼ぎ方や実績、特商法の表記などから考えると詐欺と言われても仕方のないことですね!
稼げるやオススメといった口コミや評判があれば比較検討することもできますが、残念ながら良い情報は全くありませんでした。
少なくとも私が調べた限りでは優良ワークは詐欺の可能性の方が高いと言えますね!
優良ワークの副業は怪しいのか捜査結果は?
私、二階堂が潜入捜査を行い導き出された結論は、優良ワークは怪しい副業です!
主な理由としては以下の通り。
- 稼ぎ方が曖昧
- 利用者の声が信用できない
- 運営元が特定できない
大事な資産を失いたくない方は絶対に参加してはいけませんよ!
稼ぐ方法は沢山ありますが、世の中にはネットビジネス詐欺が沢山あります。
その手口は年々巧妙化しており、ネットで稼いだことがない人が見極めることは難しい状況です。
これからネットで稼ごうと意気込んでいた人が被害に遭っています。
ネットビジネスや副業で稼ぐ方法は明確で、
- 稼ぐための正しい情報を手に入れること
- 怪しいビジネスや詐欺案件に手を出さないこと
これに尽きます!
私のLINEでは、これまで私が稼いできた方法や、今熱い副業情報などをお伝えしています。
いきなり大金を稼ぐことは大きなリスクが伴います。
まずは少しづつでも良いから着実に稼ぎたい方は連絡ください!
私が全力でサポートします!
私はネットビジネスとは無縁の生活でした。
元々はトリプルワークなど体を酷使することでしか稼げなかった私でも、正しい情報を手に入れることで、元手10万円から今の生活を送れるようになりました。
1つの正しい情報を手に入れても、その他の情報が詐欺や怪しい副業であれば稼いだ以上の損害を被ります。
副業Gメンである私二階堂は、常に最前線に立ち潜入捜査を繰り返しています。
「怪しいネットビジネス?」「この副業は稼げるの?」といった悩みは一人で考え込まずに経験者である私に聞いてください!
いつでもお答えいたします!