こんにちは、副業Gメンの二階堂です!
今回、私が捜査するのはサポーターズファミリー(Supporter’s Family)という給付金です。
副業Gメンは、無数に存在する副業や投資を案内ページに不審な点がないかや、登録後に記載内容との違いがないかなど徹底捜査いたします!
私が感じた疑問点などは全て公開していますので、気になった副業が安心・安全に稼げるのか参考にしてください!
私は現在ネットビジネスを中心に月に150万円ほど稼いでいます。
現在の結果を得るために試行錯誤を重ねてきました。
この経験を活かすことでお金の稼ぎ方を教えたり、案件の相談にのったりできるようになりました。
「この案件は稼げるのか?」や「こんな副業があるけど詐欺じゃない?」など、LINEからいつでも聞いてください!
サポーターズファミリー(Supporter’s Family)とは
サポーターズファミリー(Supporter’s Family)は、日本国内に住む18歳以上であれば、このプログラムに申し込むだけで誰でも一度に630万円の給付金を手に入れることができると宣伝されています。
更に、この給付金は申し込み後わずか数週間で振り込まれると謳われています。
また、サポーターズファミリーは、ビジネスや投資の機会ではなく、お金を手に入れる手段として提示されています。
興味深いことに、ほとんどの人が対象になりにも関わらず、具体的な受給プロセスについての情報はセールスページには含まれていません。
サポーターズファミリー(Supporter's Family)の締め切りの詳細は不明ですが、期限が設けられているため早期に申し込むことが望ましいとされています。
もし一度に平均630万円の給付金を手に入れる機会が本当に存在するのであれば、多くの人が興味を抱くことでしょう。
しかしながら、この点については不審点も多くあり怪しい給付金である疑念が湧いてきます。
何故なら、サポーターズファミリー(Supporter’s Family)のランディングページは、期限の緊急性を強調し、広く受け入れられると主張していますが、具体的なことは何も説明せずに登録を促しているからです。
現時点では信頼性が不透明な印象は否定できませんが、完全に受け取る可能性がゼロで詐欺であると断言することは難しいです。
したがって、実際に登録して詳細情報を捜査していきます。
サポーターズファミリー(Supporter’s Family)に登録捜査!
では実際にサポーターズファミリー(Supporter’s Family)に登録すると何が起こるのかみていきましょう!
メールアドレスを入力すると別ページへと遷移し、公式LINEを登録するよう求められます。
登録するLINEアカウント名は、Supporter's Family①となっています。


ご登録ありがとうございます!
"申請するだけで貰える給付金"Supporter's Familyにご登録いただき誠に、ありがとうございました!
案内アナウンサーの石原あおいです。
早速ですが、こちらから給付金の申請手順の動画をご覧ください。
サポーターズファミリー(Supporter’s Family)から案内された動画の要点を以下にまとめてみました。
-
参加費用とアドバイス代金: サポーターズファミリー(Supporter’s Family)への参加費用は1万円とされており、これは申請に関するアドバイス代金とされています。
-
上場企業の関与: サポーターズファミリー(Supporter’s Family)には、上場企業が株主として関与しており、これが安心感を提供していると主張されています。
-
クラウドファンディングに似た性質: サポーターズファミリー(Supporter’s Family)は、クラウドファンディングに似た性質を持っているとされています。
-
受け取るお金の主張: サポーターズファミリー(Supporter’s Family)では、受け取るお金が富裕層が支払った寄付金控除の一環として提供されると主張されています。
-
利用者数に関する主張: 受け取りのためのサイトは、月間ユーザー数が6300万人以上いるとされています。


これらのポイントを詳しく検討してみましょう。
サポーターズファミリー(Supporter’s Family)は、富裕層が税金対策として寄付金控除を受けるために寄付した金額を受け取る機会を提供すると述べています。
この考え方は一見魅力的に聞こえますが、実際には所得税を回避する手段ではなく、寄付金控除の対象にはなりません。
寄付金控除は、国が認定した公共の福祉活動への支援に適用されるものであり、個人への支援には該当しません。
したがって、提供される説明は正当性を欠いています。
さらに、サポーターズファミリー(Supporter’s Family)でお金を受け取るためには登録が必要であり、そのためのサイトは月間ユーザー数が6300万人以上いると主張されています。
YouTubeですら月間のアクティブユーザー数は7000万人であることを考えると、日本の人口の半分以上が聞いたことすらないサポーターズファミリー(Supporter’s Family)というサイトに参加しているという主張は受け入れ難いですね。
また、サポーターズファミリーのサイトは複数の上場企業によってサポートされていると主張されています。
しかし、前述の通り、このプログラムは信頼性に欠ける要素が多いですし、企業名が伏せられていることを考慮すると、実際に上場企業が支援している可能性は低いでしょう。
よって、サポーターズファミリー(Supporter’s Family)の給付金は怪しいと考えられますね!
こんな如何にも怪しい給付金に頼っていても稼げるようにはなりません。
リスク回避のためにはよくわからない給付金には手を出さないでください。
給付金に頼らなくても稼ぐ方法は存在します。
稼げる情報が欲しい方はいつでも連絡してくださいね!
サポーターズファミリー(Supporter’s Family)は怪しい給付金か特商法の表記を確認
サポーターズファミリー(Supporter’s Family)はランディングページから特商法の表記を確認することができました。
特定商取引法とは?
特定商取引法は、事業者による違法・悪質な勧誘行為等を防止し、消費者の利益を守ることを目的とする法律です。
具体的には、訪問販売や通信販売等の消費者トラブルを生じやすい取引類型を対象に、事業者が守るべきルールと、クーリング・オフ等の消費者を守るルール等を定めています。
消費者庁:特定商取引法ガイド
この事業者が守るべきルールの中には、事業者名等を明記することや、価格・支払い条件等についての虚偽の説明をしないこと、誇大な広告の使用を禁止するなどがあります。
特定商取引法とは上述されたように、消費者の利益を守ることを目的としています。
表記がない場合や、記載内容が曖昧だった場合は消費者を守るつもりはないと言っているのと同じです。
安心・安全に取り組める副業なのか知りたいときは、必ず特定商取引法に基づく表記を確認してください!
ライフデザイン出版合同会社は危険
サポーターズファミリー(Supporter’s Family)の特商法は、ランディングページに記載されていたものと登録後に記載されていたものに違いがありましたので、2種類下記に記します。
LPの特商法
案内担当者:石原あおい
お問い合わせ先:ss_family@lifedesign-v.biz
サービス価格:無料
登録後の特商法
運営責任者:ライフデザイン出版合同会社
所在地:〒900-0031 沖縄県那覇市若狭1-10-17-203
問い合わせアドレス:ss_family@lifedesign-v.biz
電話番号:070-4412-7456
商品価格:販売ページに記載しております
表現及び商品に関する注意事項:本商品に示された表現や再現性には個人差があり、必ずしも利益や効果を保証したものでは御座いません
注意事項:本サービスは利益確定を保証する内容のものではなく、提供サービスを実践されるお客様により個人差があることをあらかじめご理解くださいませ。尚、本サービスはあくまでお客様ご自身で実践されることをご理解いただいた上での補助的内容であることを予めご理解いただいた上でご購入をご検討くださいませ。
登録前と登録後で違う内容の特商法である時点で怪しいですね。
また、ランディングページの段階では無料とされていますが、実際には商品価格ということで有料であることが明らかです。
こんな矛盾がある特商法なんて受け入れられませんね。
また、サポーターズファミリー(Supporter’s Family)は、非常に大きな給付金を受け取るチャンスを提供すると広告していますが、同時に利益の保証がないとも述べています。
このような矛盾は、給付金詐欺の典型的な特徴の一つです。
一般的に、給付金を受け取るプロセスは個人差に左右されず、確実に行えるものでなければなりません。
さらに、サポーターズファミリー(Supporter’s Family)の運営責任者についても検討すべき点があります。
運営責任者としてライフデザイン出版合同会社という名称が記載されていますが、実際にはこの会社が過去に展開したプロジェクトの多くが怪しいものであり、警告が出されています。
以前に登場した案件の一部として以下のものがあります。
- ROYALTY LIFE
- Business library
- THE TEAM
これらの案件は収益を上げることができない怪しいものでした。
そのため、サポーターズファミリー(Supporter’s Family)についても注意していた方がいいでしょう。




サポーターズファミリー(Supporter’s Family)の口コミや評判は?
サポーターズファミリー(Supporter’s Family)について、実際のユーザーの声や評判を調査しました。
Google検索やソーシャルメディアを通じて、このプログラムに関するフィードバックを探してみましたが、残念ながら肯定的な口コミや評判は発見できませんでした。
ただし、口コミや評判がないだけでサポーターズファミリー(Supporter’s Family)が稼げないと断定するつもりはありません。
通常、この種のプログラムは参加者の成功体験や実績が公開されていますし、実はサポーターズファミリー(Supporter’s Family)は過去に何度かローンチされていました。
したがって、実際に給付金が受け取れている場合、肯定的な口コミや評判が存在するはずです。
しかし、肯定的な情報が見当たらないことから、サポーターズファミリー(Supporter’s Family)が詐欺であり、給付金を受け取れない怪しい案件と考えるのが妥当です。
一方で、サポーターズファミリー(Supporter’s Family)に対する否定的な口コミや評判は多く見受けられます。
これらの情報を考慮に入れ、慎重な判断を行うことが不可欠です。
サポーターズファミリー(Supporter’s Family)の給付金は怪しいのか捜査結果
私、二階堂が潜入捜査を行い導き出された結論は、サポーターズファミリー(Supporter’s Family)は怪しい給付金です!
主な理由としては以下の通りとなっています。
- 上場企業が関与している証拠が一つも出てこない
- 月間アクティブユーザー数がYouTube並みで信用できない
- 過去に怪しい案件をローンチしているライフデザイン出版合同会社の案件
大切な資産を守るために詐欺には注意しましょう!
稼ぐ方法は数多く存在しますが、ネットビジネス詐欺が増加しています。
詐欺の手口は巧妙化し、ネットビジネス未経験者が見極めるのは困難な状況です。
意欲的にネットで稼ごうとしていた人々が被害に遭遇しています。
しかし、ネットビジネスや副業で稼ぐ方法は明確です。
成功の鍵は次の2点です!
- 正しい情報を得ること
- 怪しいビジネスや詐欺案件に手を出さないこと
これらを徹底することで、安全に稼ぐことができます。
私のLINEでは稼げる案件の紹介や、最新の副業情報をお伝えしています。
ハイリスク・ハイリターンな稼ぎ方もありますが、私はローリスク・ローリターンでもいいので着実に成果を上げることが最初は大事と考えています。
私は10万円の元手から安定した生活を送れるようになりました。
少しづつでも堅実にお金を稼ぐ方法をお教えすることができるので、いつでも連絡してくださいね!
私はネットビジネスとは縁のない、肉体を駆使する稼ぎ方しか知りませんでした。
ですが、正しい情報を手に入れたことで私の人生が大きく変わりました。
皆さんも正しい情報を手にして稼げるようになってください。
私は副業の捜査を繰り返しているので、ネットビジネスに関する疑問や、「怪しい副業?」「本当に稼げるの?」といった悩みにお答えすることができます!
一人で悩まず、私に頼ってください。
あなたの目標を実現させるために、全力でサポートいたします!