こんにちは、副業Gメンの二階堂です!
SITEに潜入捜査を行い導き出した結論は🚨SITEの副業は詐欺🚨でした!
副業Gメンは、世に蔓延るネットビジネスに潜入し体当たり捜査を行います。
捜査過程は包み隠さず明かしていますので、この副業安全なのか?と悩んだ時は参考にしてください!
私は現在ネットビジネスを中心に月に150万円ほど稼いでいます。
そのような結果を得るまでに、多くの試行錯誤と努力を重ねてきました。
これらの経験から、私は稼ぎ方やお金に関する悩みなど、さまざまなことについてご相談に乗ることができます。
お気軽にご相談ください。
私がお手伝いいたします!
SITEの副業とは
SITEとは、サイト売買で稼ぐ副業です。利用者は毎日1クリックするだけで毎日5万円を得ることができます。
TVや雑誌・SNSで話題とされているので気になった方もいるのではないでしょうか?
確かにサイトを売買することで稼ぐことはできますが、それはあくまで価値のあるサイトの場合のみです。
素人が作ったサイトなんて価値はありませんし、売買することも不可能です。
しかも、毎日1クリックするだけで5万円稼げるなんて明らかに怪しいですね。
ランディングページを見てもSITEの副業についてわかるのはたったのこれだけなので詐欺すら疑ってしまいます。
よくわからない副業に焦って手を出しても良いことは何もありませんので、まずは私の調査内容をご確認ください!
SITEの副業の口コミや評判は?
SITEの副業は、TV・雑誌・SNSで話題とされていました。
TVや雑誌を調べるのは少し時間がかかりそうだったため、Twitter・Instagram・Facebook等のSNSで良い口コミや評判が上がっているか調べてみました。
しかし、どのSNSを確認してもSITEの副業を話題にしている口コミや評判はありませんでした。
SNSで全く話題にもなっていないのにTVや雑誌で話題になっているとは考えにくいですね!
少なくとも私が調べた限りではSITEの副業には良い口コミや評判はないため、TV・雑誌・SNSで話題というのは嘘の可能性があります。
SITEの副業にLINE登録した結果は?
SITEの副業にLINE登録した結果、稼げない上に5日間のトライアル期間終了後に金銭の支払いを求めてくる可能性があります。
では実際にLINE登録すると何が起こるのかみていきましょう!
登録するLINEアカウント名は、【運営】SITEとなっています。


LINE登録後すぐに動画を確認して頂ければ毎日5万円が稼げることが確信に変わるという案内が届きます。
5分ほどの動画になっており、動画内ではSITEが大量のブログを作成しており、使われなくなったサイトを新たなお客に売却することで利益を得る。
しかし、SITEの運営だけでは捌ききれない状態なため募集を掛けたということです。


SITEは当社と言っているので法人であると考えられます。
それなら捌けるだけの人数を雇って給料という形で金銭を支払えば、見ず知らずの人にワンクリックするだけで毎日5万円を支払う必要ないですよね?
ましてや捌ききれないぐらいのブログを作っているなら、それなりに従業員がいるはずなので、その人たちにワンクリックぐらいしてもらえば済む話です。
SITEの副業が詐欺か詐欺じゃないか以前の問題で、SITEの経営者はまともな経営感覚すらないと言えます。
私であればそんな経営者が提供している副業なんて絶対に参加しません。
SITEの副業の目的について
SITEの副業は動画を最後まで見ると利用までの流れが説明されています。


SITEの副業は5日間のトライアル期間を設けており、期間終了後に報酬の受け取り方法とSITEの継続利用についての案内があります。
お気づきの方もいるかもしれませんが、この継続利用に金銭がかかることになります。
SITEの目的はこの利用費です。
SITEの副業が本当に稼げるならお金を払っても良いのですが、100%稼げません。
それはSITEの副業の会員サイトを確認すると明らかです。
トライアル期間を利用するためには【SITE】会員サイト専用というLINEアカウントを登録しなければいけません。




上記の画像は実際に会員サイトに入った状態なのですが、サイトを売るというボタンが一つだの非常に簡素な作りとなっています。
そして、このサイトを売るのボタンを押すと、51.804円の報酬が発生したと表示されました。
こんな適当な作りのサイトで売買をする人はいませんし、どんなサイトを売った結果かもわかりません。
あくまでサイトが売れて稼げたと見せかけているだけです。
これで稼げたと勘違いした人に対し、トライアル期間終了後に出金したいならオフィシャル環境への切り替えが必要と言って金銭の支払いを求めてくるという流れになります。
絶対に稼げたと騙されてお金を払ってはいけませんよ!
SITEの副業のように怪しい案件に頼っているだけでは、稼ぐことは難しいでしょう。
それどころか、大きなダメージを受けてしまい、借金生活に陥る可能性も考えられます。
本当に稼げる副業を知るために、私のアドバイスを活用してくださいね。
いつでもあなたをサポートします!
SITEの副業に特商法の表記はあるのか?
SITEの副業には特商法の表記がありませんでした。
特定商取引法とは?
特定商取引法は、事業者による違法・悪質な勧誘行為等を防止し、消費者の利益を守ることを目的とする法律です。
具体的には、訪問販売や通信販売等の消費者トラブルを生じやすい取引類型を対象に、事業者が守るべきルールと、クーリング・オフ等の消費者を守るルール等を定めています。
消費者庁:特定商取引法ガイド
この事業者が守るべきルールの中には、事業者名等を明記することや、価格・支払い条件等についての虚偽の説明をしないこと、誇大な広告の使用を禁止するなどがあります。
特定商取引法とは上述されたように、消費者の利益を守ることを目的としています。
表記がない場合や、記載内容が曖昧だった場合は消費者を守るつもりはないと言っているのと同じです。
安心・安全に取り組める副業なのか知りたいときは、必ず特定商取引法に基づく表記を確認してください!
SITEの副業は危険
SITEの副業のLPや会員サイトを確認しても特商法の表記を確認することはできませんでした。
特商法の表記がないので運営元を特定することができません。
また、売買契約についてなども一切わからないので、やはりSITEの副業のようなサイトで売買をする人はいないと言えます。
これは非常に危険な状態と言わざるを得ません。
法律で定められた決まりすら守れないような業者は悪質なので絶対に参加してはいけませんよ!
SITEの副業は詐欺か捜査結果は?
私、二階堂が潜入捜査を行い導き出された結論は、SITEの副業は詐欺です!
主な理由としては以下の通り。
- 高額なバックエンド商材の可能性が高い
- 会員サイトは非常に簡素な作りとなっており、このようなサイトで売買をする人はいない
- 特商法の表記がなく運営元を特定できない
- 売買契約の内容も不明
大切な資産を守るために詐欺には注意しよう!
稼ぐ方法は数多く存在しますが、ネットビジネス詐欺が増加しています。
詐欺の手口は巧妙化し、ネットビジネス未経験者が見極めるのは困難な状況です。
意欲的にネットで稼ごうとしていた人々が被害に遭遇しています。
しかし、ネットビジネスや副業で稼ぐ方法は明確です。
成功の鍵は次の2点です!
- 正しい情報を得ること
- 怪しいビジネスや詐欺案件に手を出さないこと
これらを徹底することで、安全に稼ぐことができます。
私のLINEでは、これまでの成功経験や最新の副業情報をお伝えしています。
急激に大金を稼ぐことはリスクが高いです。
着実に少しずつでも収益を上げたい方は、ぜひご連絡ください!
私は全力でサポートさせていただきます!
以前はネットビジネスとは縁のない生活を送っていました。
トリプルワークなど、体を酷使することでしか稼げない状況でしたが、正しい情報を手に入れることで、私の人生が大きく変わりました。
たった1つの正しい情報があっても、他の情報が詐欺や怪しい副業であれば、稼いだ以上の損害を被ることもあります。
そんな中、副業Gメンの二階堂は、常に最前線に立ち潜入捜査を繰り返しています。
ネットビジネスに関する疑問や、「怪しい副業?」「本当に稼げるの?」といった悩みがある場合は、ぜひ経験豊富な私に相談してください!
私がいつでもお答えし、あなたの成功への道をサポートいたします!
元手10万円から始めた私が今では安定した生活を送っているように、あなたも正しい情報と確かなサポートがあれば、自分の未来を変えることができるかもしれません。
一人で悩まず、私に頼ってください。
あなたの夢を共に実現させるために、全力でサポートいたします!