こんにちは、副業Gメン熱血捜査官の二階堂です!

今回、私が潜入するのは安心副業ランキングです。
安心副業ランキングに潜入捜査を行い導き出した結論は🚨危険な副業🚨でした!
捜査過程でみえた実態をご覧ください!
副業Gメンは、世に蔓延るネットビジネスに潜入し体当たり捜査を行います。
捜査過程は包み隠さず明かしていますので、この副業安全なのか?と悩んだ時は参考にして頂きたい!
もし、捜査希望の案件がなく参加を迷った場合はいつでも聞いてください!
また、私は元々トリプルワークという超肉体労働で稼いでいました。
そんな私がネットビジネスで稼げるようになった方法はLINEでお伝えしていますので、気軽にメッセージしてくださいね!
安心副業ランキングは詐欺? | 捜査開始!
安心副業ランキングは、詐欺と評判の副業ばかりを掲載しているので、期待して登録しても稼げるようにはなりません!
その結論に至った経緯を詳しく解説していきます!
安心副業ランキングはリスティング広告で出稿されている、初心者にもオススメの簡単なスマホ副業をランク付けしているサイトです。
- 直感的にできてわかりやすい
- 必要なのはスマホひとつ
- 初心者でも簡単にできる
- ストレスフリーマイペース副業
このような特徴を持った副業を掲載しているので、これなら自分も副業で稼げるようになるのでは?と思いますよね!
ですが、この安心副業ランキングは非常に危険なランキングサイトです。
安心副業ランキングに掲載されている案件
安心副業ランキングには複数の案件が掲載されており、各副業の評価や特徴を知ることができるようになっています。
ランキングには『人気度』『満足度』『簡単度』と言った項目で表示できる機能も搭載されており、自分に合った副業を素早く見つけることができます。
サイトを初めてみる場合は人気度ランキングが表示されており、下記の副業が1~5位となっていました。
- 在宅スマホ副業
- 世界的アプリ
- 副業ワークス
- スマホでできるもん
- スマホだけで簡単副業
作業内容としては、SNSでいいねを付けたり、アプリを手に入れるだけでよかったりと確かに簡単に稼げるものとなっています。
ですが、この掲載されている副業は非常に危険な案件となっており、既に注意喚起が行われています。
掲載された副業のランディングページを見るとわかるのですが、運営元の情報が記載されている特定商取引法に基づく表記がなかったり、その副業で稼いだ実績が明かされていない状態です。
酷いものになると何でどうやって稼ぐのかすらわからずに登録を促してきます。
ちなみに少し調べただけでも詐欺まがいの副業とわかるのが副業ワークスです。
こちらの案件は株式会社PROGRESSの新川卓也がローンチしているのですが、以前は最新ミリオンドクター通信という名前でした。
しかし稼ぐこともできない悪質な案件だったため詐欺との評判が広がり名前を変えたという経緯があります。
内容不明なマニュアルを4,800円で購入させられた挙句、115,000円~1,380,000円の高額プランの勧誘が行われることまでわかっています。


たった一つの案件を少し掘り下げただけでも安心副業ランキングが如何に危険かおわかりいただけるかと思います。
他の副業も詐欺まがいな案件を紹介してくる悪質なオプトインアフィリエイト業者であったり、副業ワークスと同様に超高額なバックエンド商材が待ち構えています。
安心副業ランキングは危険
安心副業ランキングが危険な理由は他にもあります。
先ほどもお伝えしましたが、安心副業ランキングには『人気度』『満足度』『簡単度』でランキングを表示できるようになっています。
通常このような機能がついていれば項目に合わせてランキングが上下したり、別の副業が出てきたりします。
しかし、安心副業ランキングはどのランキングを見ても順位も掲載されている案件も全て同じです。
たまたまそうなっただけと思う方もいるかもしれません。
ですが、たまたまではなく安心副業ランキングにはこの5つの案件しか掲載されていないのでランキングの変動しないというのが実際のところです。
それは、安心副業ランキング内に複数の条件を入力して副業を検索できるようになっているのですが、どんな条件を入れても5つの副業のうちのどれかしか出てこないので間違いありません。


ランキングにしては案件数が少なすぎますね。
関係のある企業がローンチしている案件など、この5つの副業以外に登録させたくない理由があるとみていいでしょう。
安心副業ランキングが危険と言える理由はこれだけではありません。
安心副業ランキングにはどうやって調査を行ったのか確認できる項目があります。
その項目を見てみると、調査対象人数に2020/01/08現在と記載されています。


私が知る限り、安心副業ランキングに掲載されていた『世界的アプリ』は2023年1月にローンチされた案件です。
2020年には存在していなかったのでユーザーが評価できるわけがありません。
ということは、安心副業ランキングはLINEでの回答を得ることなくランキングを作成しているということになります。
そもそも日付が2020年の時点で安心副業ランキングが適当に運営されていることがわかりますね!
他にも特定商取引法に基づく表記が曖昧な点にも注意が必要です。
安心副業ランキングの特商法から確認できる内容は以下の通りとなっています。
サイト名:安心副業ランキング
サイト管理者:安心副業RANKING運営事務局
連絡先:info@lismedia.work
安心副業RANKING運営事務局は法人名ではありませんし、住所も連絡先も記載されていません。
これでは運営元を特定できません。
また、免責事項には『いかなる損害についても当サイトは責任を負うものではありません』と記載もされています。
要は無責任に副業を紹介しているだけということです。
安心副業ランキングが掲載している副業に参加しても良いことは何もありませんのでご注意ください。
特定商取引法は、事業者による違法・悪質な勧誘行為等を防止し、消費者の利益を守ることを目的とする法律です。
具体的には、訪問販売や通信販売等の消費者トラブルを生じやすい取引類型を対象に、事業者が守るべきルールと、クーリング・オフ等の消費者を守るルール等を定めています。
安心副業ランキングの目的とは?
安心副業ランキングの目的は、掲載された副業に登録させることで得られる紹介報酬です。
副業を確認するとアフィリエイトコードと呼ばれる識別コードが埋め込まれていたのでオプトインアフィリエイトと呼ばれる手法になります。
オプトインアフィリエイトとは、他の人のメルマガなどを自身のサイトで紹介し登録してもらうことで紹介料を得る方法です。
安心・安全で稼ぐことができる副業を掲載し、紹介報酬を得るのであれば問題ありません。
ですが、既にご説明したように安心副業ランキングに掲載されている案件はどれも稼げるものではありません。
無責任に副業を掲載していることからもわかるように、安心副業ランキングは自分が稼げれば利用者がどうなっても構わないというスタンスです。
この手のランキングサイトは安心副業ランキングと同じような手口で紹介報酬を得ようとしていることが非常に多いのでランキングを参考にしてはいけませんよ!
安心副業ランキングは詐欺? | 捜査結果
私、二階堂が潜入捜査を行い導き出された結論は、安心副業ランキングは詐欺まがいの案件を掲載している悪質サイトです。
主な理由としては以下の通り。
- 既に多くの被害者がいる案件を掲載している
- 特商法の表記から運営元を特定できない
- 紹介報酬を得ることが目的
大事な資産を失いたくない方は絶対に参加してはいけませんよ!
時代ごとに稼ぎ方は変わりますが、稼げる案件があればその逆の詐欺案件が出てきます。
その手口は年々巧妙化しており、経験不足の新人が見分けることすら難しいのが現状です。
ネットビジネスや副業で稼ぐ方法は明確で、
- 稼ぐための正しい情報を手に入れること
- 怪しいビジネスや詐欺案件に手を出さないこと
これに尽きます!
私のLINEでは、これまで私が稼いできた方法や、今熱い副業情報などをお伝えしています。
コツコツでも良いから自分の力で稼げるようになりたい!という方はいつでも頼ってください!
熱い気持ちがある方はネットビジネスで稼いでいる私が全力でサポートします!
また、私はネットビジネスとは無縁の生活でした。
元々はトリプルワークなど体を酷使することでしか稼げなかった私でも、正しい情報を手に入れることで、元手10万円から今の生活を送れるようになりました。
しかし、正しい情報を手に入れても、詐欺や怪しい案件に手を出していては稼げません。
副業Gメンである私二階堂は、常に最前線に立ち潜入捜査を繰り返しています。
「怪しいネットビジネス?」「この副業は稼げるの?」といった悩みは一人で考え込まずに経験者である私に聞いてください!
いつでもお答えいたします!