副業モニターは怪しいと評判!?LINE登録した結果や口コミ・評判をチェック!

副業モニターは怪しいとの口コミや評判あり?LINE登録をやってみた結果をGメンが解説!

こんにちは、副業Gメン熱血捜査官の二階堂です!

今回、私が潜入するのは副業モニターという副業です。

副業モニターをやってみた結論は🚨怪しい副業🚨でした!

捜査過程でみえた実態をご覧ください!

副業Gメンは、世に蔓延るネットビジネスに潜入し体当たり捜査を行います。

捜査過程は包み隠さず明かしていますので、この副業安全なのか?と悩んだ時は参考にして頂きたい!

もし、捜査希望の案件がなく参加を迷った場合はいつでも聞いてください!

また、私は元々トリプルワークという超肉体労働で稼いでいました。

そんな私がネットビジネスで稼げるようになった方法はLINEでお伝えしていますので、気軽にメッセージしてくださいね!

友だち追加
目次

副業モニターとは

副業モニターは、YouTube広告によって宣伝されている案件で、無料で始めることができます。この案件では、10秒でわかる簡単なアンケートに答えるだけで、現金30,000円相当の副業がその場で手に入るとされています。

巨大なプラットフォームであるYouTubeに広告が流れているという背景もあり、私の元にも相談が寄せられています。

記載されている通り、10秒でわかる簡単なアンケートに答えるだけで30,000円相当の副業が手に入るというのであれば、誰もが興味を持ち、即座に始めてみたくなるでしょう!

しかしながら、ランディングページには具体的な副業の内容については記載されていませんし、この副業を実際に利用して収入を得ている人々の実績も公開されていません。

怪しい副業は副業モニターのように、具体的な内容を示さずに登録を促す傾向があります。

そのため、まずはランディングページに記載されている内容を確認し、安心かつ安全な副業であるかを把握した上で登録するようにしましょう!

副業モニターのランディングページに記載されている内容は?

副業モニターのランディングページには、無料で参加でき、30,000円分の副業が手に入るという情報以外には、簡単なアンケートしか確認できません。

そのアンケートの内容は以下の通りです。

  1. 副業に興味がありますか?
  2. 副業をやっていますか?
  3. どんな副業に興味がありますか?
  4. 自身の銀行口座をお持ちですか?
  5. ご年齢を教えてください

この質問から何を知りたいのでしょうか?

一般社団法人全国銀行協会によると、銀行口座の普及率は97.6%となっており、ほぼ全員が銀行口座を保有しているとされています。

そのため、銀行口座の有無を聞く必要性は全く感じられませんね。

また、副業モニターに参加しようと思っている方は基本的に副業に興味があり、参加を考えているはずです。

興味の有無は最初からわかることですよね?

もし興味がなかった場合、三つ目の『どんな副業に興味がありますか?』という質問自体が成り立ちません。

正直に言えば、無駄な質問に答えるだけです。

これだけの内容を知るためだけに30,000円相当の副業をプレゼントするなんて、明らかに怪しいですね!

全てに回答すると別ページへ遷移するようになっていますが、アンケート以外の情報は何もわからない状態でLINE登録を促してきます。

副業モニターのLINE誘導

副業モニターは怪しいLINEに登録させられる?

副業モニターは、高額なバックエンド商材が控えている詐欺まがいの副業が紹介する怪しいLINEに登録する結果となりました!

では実際にLINE登録すると何が起こるのかみていきましょう!

登録するLINEアカウント名は、30000円副業モニターとなっています。

副業モニターのLINE

お待たせしました!【最低3万円】GETのチャンスです

最短10分で稼げた副業の具体的な方法を公開します!

《先着20名》の限定募集なのでお急ぎください!!

▼画像をタップして申請

LINEアカウント名「30000円副業モニター」を経由して、「すきま時間で副収入」という副業が紹介されます。

多くの人が気軽に取り組める「すきま時間」を活用した副業は魅力的に感じるかもしれませんが、実際にその内容を見てみる必要があります。

「すきま時間で副収入」を紹介された後、さらなる副業案件「1st」というものが登場します。

この1stは、内容が不明なガイドブックを2,000円で購入させられる案件です。

しかも、その後に行わされる作業は最初に紹介された副業とは全く異なるものと判明しています。

ここで注意が必要なのは、1st副業の後に高額なバックエンド商材が控えているという点です。

つまり、2,000円のガイドブックを購入させられた後に、さらなる高額商品を買わせようとする仕掛けがあるのです。

これは非常に危険な詐欺まがいの手法と言えるでしょう。

副業モニターに登録することで、30,000円相当の副業を手に入れるという触れ込みにつられるかもしれませんが、その実態は違うことを理解しておくことが重要です。

登録することで大金を失い、借金を背負わされるリスクすら伴う危険な副業であるという事実を忘れてはなりません。

よくある質問(FAQs)

  1. この怪しいLINEに登録すると本当に高額な副業が手に入りますか? → いいえ、そのようなことはありません。登録することで逆に損失を被る可能性が高いです。

  2. 登録後の1st副業はどのような内容なのでしょうか? → 1st副業は内容が不明なガイドブックの購入とは別に、別の作業を行わされると言われています。

  3. 高額なバックエンド商材とは何ですか? → 1st副業の後にさらなる高額商品を買わせる手法のことを指します。

  4. 副業モニターに登録するリスクはありますか? → はい、登録することで大金を失うリスクや借金を背負わされる可能性があるため注意が必要です。

  5. 安全な副業探しのためにはどうすれば良いですか? → 安全な副業を探すためには信頼性のある情報源を活用し、冷静な判断を心掛けることが大切です

副業モニターの目的は?

副業モニターはオプトインアフィリエイト業者です。

オプトインアフィリエイトとは、他の人のメルマガなどを自身のサイトで紹介し登録してもらうことで紹介料を得る方法です。

副業モニターが紹介報酬を得るために詐欺まがいの案件を送りつけてくる姿勢は、利用者にとって非常に危険です。

アフィリエイトコードが埋め込まれているからといって、安全で信頼性のある副業とは限りません。

安心・安全な副業を紹介し、紹介報酬を得るオプトインアフィリエイトは問題ありませんが、副業モニターから届く案件はそのようなものとは異なります。

1stという怪しい副業だけでなく、過去にも危険な案件が紹介されていたことも判明しています。

これらの案件に関わることは、大金を失うリスクや借金を背負う可能性があるため、決しておすすめできません。

利用者はこのような怪しいLINEに登録することを避けるべきです。

怪しい副業紹介サイトに頼っていても稼げるようにはなりません。

稼ぐどころか、大きなダメージを負ってしまい借金生活なんてことも十分に考えられます。

本当に稼げる副業が知りたいのであれば、いつでも私を頼ってくださいね!

友だち追加

副業モニターの特商法の表記を確認

副業モニターはランディングページから特商法の表記を確認することができませんでした。

特定商取引法とは?

特定商取引法は、事業者による違法・悪質な勧誘行為等を防止し、消費者の利益を守ることを目的とする法律です。

具体的には、訪問販売や通信販売等の消費者トラブルを生じやすい取引類型を対象に、事業者が守るべきルールと、クーリング・オフ等の消費者を守るルール等を定めています。

消費者庁 特定商取引法ガイドより引用

この事業者が守るべきルールの中には、事業者名等を明記することや、価格・支払い条件等についての虚偽の説明をしないこと、誇大な広告の使用を禁止するなどがあります。

特定商取引法とは上述されたように、消費者の利益を守ることを目的としています。

表記がない場合や、記載内容が曖昧だった場合は消費者を守るつもりはないと言っているのと同じです。

安心・安全に取り組める副業なのか知りたいときは、必ず特定商取引法に基づく表記を確認してください!

副業モニターは運営元不明

副業モニターには特商法の表記がなかったので運営元不明です。

プライバシーポリシーがあったのでみてみたところ、運営元は副業モニターとだけ記載されており住所も連絡先もわかりません。

要は、副業モニターはどこの誰が提供しているサービスかわからないということです。

紹介してくる副業が怪しい案件だったことからもあえて特商法の表記をせずに、運営元を特定できないようにしているのでしょう。

運営元が特定できないので、副業モニターに参加し被害を受けても責任を追求することはできません。

運営元不明な副業には手を出さない方が無難ですよ!

副業モニターの返金・キャンセル・解約について

副業モニターの返金やキャンセル・解約についてですが、何か契約を結んだり代金を支払っているわけではありません。

LINEをブロックすることで案内を受け取れなくするといいでしょう。

ただし、副業モニターから紹介された副業に登録すると、そちらに準じた返金やキャンセル方法を取らなければいけません。

今回紹介された1stに関してはデジタルコンテンツという性質上返金は受け付けていませんでした。

副業モニターの口コミや評判が悪い?

副業モニターの口コミや評判を調べたところ、良い口コミや評判は一つもなく悪い口コミや評判で溢れていました。

見つけた評判をいくつかピックアップすると『虚偽記載』『怪しい案件が届く』『詐欺案件』『悪質アフィリエイト』などです。

悪い評判しかないから絶対に稼げないとは言いませんが、私の捜査結果と照らし合わせても副業モニターでは稼げないでしょう。

副業モニターの利用者の口コミ

副業モニターで30,000円相当の副業を受け取り、稼げている人の口コミを見つけることはできませんでした。

見つかるのはネットの評判と同じで副業モニターが如何に危険か示すものばかりです。

利用者がいて稼げていれば良い口コミがないなんてことはあり得ませんね!

副業モニターの捜査結果

私、二階堂が潜入捜査を行い導き出した結論は、副業モニターは怪しい副業です!

主な理由としては以下の通り。

  • 30,000相当の副業を受けとることはできない
  • 詐欺まがいの危険な副業を紹介される
  • 特商法の表記から運営元を特定することができない

大事な資産を失いたくない方は絶対に参加してはいけませんよ!

時代ごとに稼ぎ方は変わりますが、稼げる案件があればその逆の詐欺案件が出てきます。

その手口は年々巧妙化しており、経験不足の新人が見分けることすら難しいのが現状です。

ネットビジネスや副業で稼ぐ方法は明確で、

  1. 稼ぐための正しい情報を手に入れること
  2. 怪しいビジネスや詐欺案件に手を出さないこと

これに尽きます!

私のLINEでは、これまで私が稼いできた方法や、今熱い副業情報などをお伝えしています。

コツコツでも良いから自分の力で稼げるようになりたい!という方はいつでも頼ってください!

熱い気持ちがある方はネットビジネスで稼いでいる私が全力でサポートします!

友だち追加

また、私はネットビジネスとは無縁の生活でした。

元々はトリプルワークなど体を酷使することでしか稼げなかった私でも、正しい情報を手に入れることで、元手10万円から今の生活を送れるようになりました。

しかし、正しい情報を手に入れても、詐欺や怪しい案件に手を出していては稼げません。

副業Gメンである私二階堂は、常に最前線に立ち潜入捜査を繰り返しています。

「怪しいネットビジネス?」「この副業は稼げるの?」といった悩みは一人で考え込まずに経験者である私に聞いてください!

いつでもお答えいたします!

友だち追加
よかったらシェアしてね!
目次