こんにちは、副業Gメンの二階堂です!
今回、私が捜査するのは川端理恵のshiftという副業です。
副業Gメンは、無数に存在する副業や投資を案内ページに不審な点がないかや、登録後に記載内容との違いがないかなど徹底捜査いたします!
私が感じた疑問点などは全て公開していますので、気になった副業が安心・安全に稼げるのか参考にしてください!
私は現在ネットビジネスを中心に月に150万円ほど稼いでいます。
現在の結果を得るために試行錯誤を重ねてきました。
この経験を活かすことでお金の稼ぎ方を教えたり、案件の相談にのったりできるようになりました。
「この案件は稼げるのか?」や「こんな副業があるけど詐欺じゃない?」など、LINEからいつでも聞いてください!
川端理恵のshiftは副業詐欺かLPを確認
川端理恵のshiftは、3つの収入源から自動的に毎日3万円を稼ぐ超即金アプリを今日から無料で使える視聴者体験型プロジェクトです。
成功者894名を輩出したシフトプロジェクトが一体どんなプロジェクトなのか知れるようLPには動画が埋め込まれていました。


ですが、動画を見ても毎日最低3万円が稼げるというだけで、何をして稼ぐのかなど具体的なことは何もわかりません。
そんな川端理恵のshiftですが、あなたがやることはたったの3つとなっています。
- shiftアプリを無料ダウンロード
- ログインとパスワードの初期設定を済ませる
- 利益確定
特に難しいことはなさそうなので誰でも稼げそうですね。
さて、そんなシフトプロジェクトですが、川端理恵という人物が提供しているので川端理恵についても確認してみましょう。
川端理恵とは何者か
LPにはシフトプロジェクトの主催者であり、shift開発会社CEOの川端理恵のプロフィールが掲載されています。


総務省や厚労省などの外部アドバイザーを歴任したり、SAJの役員を務めているなど経歴としては申し分ありません。
また、1年で13億円まで資産を増やしたり、講演会やセミナーで2万9854人を動員し、大手キー局で特集を組まれるなど実績もあるようです。
ですが、1年で13億円の資産を増やした証拠も開示されていませんし、特集を組まれたという番組名も明かされていません。
さらに、3万人近く動員しているにも関わらず、川端理恵について調べてみてもセミナー情報などは皆無です。
他にも問題があり、自身が役員を務めているというSAJ(一般社団法人ソフトウェア教会)ですが、正くは「教会」ではなく「協会」です。
協会のホームページもあり役員も見ることができるのですが、川端理恵という人物は掲載されていませんでした。
誤字がありそれに気づいてない点もあり得ませんが、役員でもない協会の名前を持ち出し集客しているなんて詐欺師としか言いようがありませんね。
国家機関の外部アドバイザーを歴任したという経歴も嘘でしょうし、資産を増やしたりセミナーに3万人動員した実績も出鱈目でしょう。
こんな怪しい人物が主催しているシフトプロジェクトなんて参加する価値はありませんし、shiftアプリを手に入れても稼げませんよ!
シフトプロジェクトに登録し捜査
では実際にシフトプロジェクトへ登録し、shiftを手に入れて稼げるようになるのか確認していきます。
メールアドレスを入力すると別ページへと遷移すると、【SHIFT】川端理恵というLINEアカウントを登録するよう案内されます。
そして登録後には無料体験する前に第1話の動画を視聴するよう案内されます。


シフトプロジェクトの動画を視聴
3つの異色の収入源と最先端テクノロジーを組み合わせた稼ぎ方と説明されるのですが、結局何で稼ぐのかも、何故稼げるのかも全くわかりません。
さらに問題なのが川端理恵のshiftのダウンロード方法です。


上記は実際に川端理恵のshiftのダウンロード方法の案内になるのですが、共有ボタンをタップしてホームに追加するのはダウンロードではありません。
これはWEBページをアイコンを使って表示させているだけです。
ただのWEBページなので川端理恵のshiftはアプリですらないということです。
主催者の経歴も実績も嘘で、shiftがアプリでもないので、いくら体験版に参加しても稼げません。
実際に体験版を手にしてみたのですが、やはりアプリではなくWEBページでしたし、外部サイトとも連携されていませんでしたので、表面上は資産が増えて稼げているように見えるだけです。


川端理恵のshiftの目的
川端理恵のshiftはこのようにアプリですらないものをアプリと謳い、稼げないものを稼げているように見せかけてまで集客している副業詐欺です。
では、その目的になるのですが、シフトプロジェクトでは第1話の動画が準備されていました。
第1話ということは第2話・第3話と続いていくことを意味しています。
これはプロダクトローンチと呼ばれるマーケティング手法となっており、商品やサービスの販売前から情報を解禁していくことで、爆発的な売上を立てることが可能とされています。
あくまでも商品やサービスを売ることが前提なので、シフトプロジェクトは無料ではなくお金が必要になります。
稼げるのであればお金を支払ってもいいのですが、副業詐欺なので稼ぐことは不可能です。
お金を騙し取られる結果となるので絶対に参加しないでくださいね!
副業詐欺に巻き込まれると、稼ぎたいと思って参加したのに借金漬けなんてことも十分に考えられます。
リスク回避のためにはよくわからない副業には手を出さない、又は副業詐欺に詳しい私に相談してください。
また、副業を始めるには大きなお金が必要と思われているかも知れませんが、少額からでも始めることが可能です。
稼げる情報が欲しい方はいつでも連絡してくださいね!
川端理恵のshiftに特商法の表記はあるのか?
特定商取引法は、事業者による違法・悪質な勧誘行為等を防止し、消費者の利益を守ることを目的とする法律です。
具体的には、訪問販売や通信販売等の消費者トラブルを生じやすい取引類型を対象に、事業者が守るべきルールと、クーリング・オフ等の消費者を守るルール等を定めています。
消費者庁:特定商取引法ガイド
この事業者が守るべきルールの中には、事業者名等を明記することや、価格・支払い条件等についての虚偽の説明をしないこと、誇大な広告の使用を禁止するなどがあります。
特定商取引法とは上述されたように、消費者の利益を守ることを目的としています。
表記がない場合や、記載内容が曖昧だった場合は消費者を守るつもりはないと言っているのと同じです。
安心・安全に取り組める副業なのか知りたいときは、必ず特定商取引法に基づく表記を確認してください!
特商法の内容について
川端理恵のshiftには特商法の表記がありました。


運営会社名も登録地も連絡先も記載されているので、企業情報としては問題ありません。
ですが、このトラスト株式会社について国税庁の法人番号公表サイトで確認したところ、記載されている登録地ではトラスト株式会社は存在していません。


よって、川端理恵のshiftは無許可で法人ですらない団体(個人)から提供されているということです。
個人が商品を販売することが悪いわけではありませんが、法人と偽ってまで提供しているのは悪質と言っていいでしょう。
絶対にシフトプロジェクトには手を出さないでくださいね。
川端理恵のshiftは副業詐欺か捜査結果
私、二階堂が潜入捜査を行い導き出された結論は、川端理恵のshiftは副業詐欺です!
主な理由としては以下の通りとなっています。
- 川端理恵の経歴や実績は出鱈目
- shiftというアプリは存在しない
- 特商法に記載された運営会社は届出された法人ではない
大切な資産を守るために詐欺には注意しましょう!
稼ぐ方法は数多く存在しますが、ネットビジネス詐欺が増加しています。
詐欺の手口は巧妙化し、ネットビジネス未経験者が見極めるのは困難な状況です。
意欲的にネットで稼ごうとしていた人々が被害に遭遇しています。
しかし、ネットビジネスや副業で稼ぐ方法は明確です。
成功の鍵は次の2点です!
- 正しい情報を得ること
- 怪しいビジネスや詐欺案件に手を出さないこと
これらを徹底することで、安全に稼ぐことができます。
私のLINEでは稼げる案件の紹介や、最新の副業情報をお伝えしています。
ハイリスク・ハイリターンな稼ぎ方もありますが、私はローリスク・ローリターンでもいいので着実に成果を上げることが最初は大事と考えています。
私は10万円の元手から安定した生活を送れるようになりました。
少しづつでも堅実にお金を稼ぐ方法をお教えすることができるので、いつでも連絡してくださいね!
私はネットビジネスとは縁のない、肉体を駆使する稼ぎ方しか知りませんでした。
ですが、正しい情報を手に入れたことで私の人生が大きく変わりました。
皆さんも正しい情報を手にして稼げるようになってください。
私は副業の捜査を繰り返しているので、ネットビジネスに関する疑問や、「怪しい副業?」「本当に稼げるの?」といった悩みにお答えすることができます!
一人で悩まず、私に頼ってください。
あなたの目標を実現させるために、全力でサポートいたします!