プロデュース(PRDUCE)という副業は詐欺なのか?相川奈津妃は怪しい人物なのかGメンが徹底調査!

プロデュース(PRDUCE)という副業は詐欺なのか?相川奈津妃は怪しい人物なのかGメンが徹底調査!

こんにちは、副業Gメンの二階堂です!

今回、私が潜入するのはプロデュース(PRDUCE)という副業です。

プロデュース(PRDUCE)に潜入捜査を行い導き出した結論は🚨詐欺の可能性が極めて高い副業🚨でした!

副業Gメンは、世に蔓延るネットビジネスに潜入し体当たり捜査を行います。

捜査過程は包み隠さず明かしていますので、この副業安全なのか?と悩んだ時は参考にしてください!

二階堂のプロフィールはこちらから

私は現在ネットビジネスを中心に月に150万円ほど稼いでいます。

プロフィールにも記載している通りここまでくるのに沢山の苦労もしてきました。

そんな私だからこそお伝えできることがあります。

稼ぎ方でも、お金に関する悩みでも何でも聞いてください!

友だち追加
目次

プロデュース(PRDUCE)とは

プロデュース(PRDUCE)とは、相川奈津妃が発起人となっている、たった5回のタップを行うだけで1件2000円の報酬が発生する副業です。知識も経験も費用も一切不要で、参加した529名全員が月収45万円を稼いだ手法となっています。

何も必要とせずに月収45万円が稼げるなら誰だってすぐに始めたいですよね?

しかし、本当にそんな美味しい話が転がっているのでしょうか。

稼ぎたい気持ちはわかりますが、まずはランディングページから副業詐欺の可能性はないのか確認していきましょう。

プロデュース(PRDUCE)は詐欺なのか内容を確認

相川奈津妃のプロデュース(PRDUCE)は専用サイトを開いてボタンを5回押すだけ、1回60秒もあれば終わってしまう作業で稼ぎます。

FXや株式、暗号資産などを思い浮かべた方もいるかもしれませんが、このような投資の話ではありません。

実は、プロデュース(PRDUCE)はテーマやテイストを選択することでAIが自動で動画を作成してくれるので、その動画を2000円で企業に買い取ってもらうことで稼ぐ仕組みとなっています。

ChatGPTや写真のような絵など最近はAIという言葉を本当によく聞くようになりました。

これらのAIを駆使してお金を稼いでいる方も沢山います。

文章作成や絵を描くこともできるためAIで動画が作れても不思議ではありません。

重要なのはAIが動画を作れることではなく、たった60秒で誰でも作れる動画を企業が2000円も出して買うのかということです。

プロデュースの稼ぎ方

もし、私が動画を買う側の人間であれば、無料で使える動画作成サイトがあって60秒で作業が終わるなら、わざわざお金を払わずに自分で作成すると思います。

冒頭でお伝えしましたが、プロデュース(PRDUCE)には既に529人が参加していて、全員が月収45万円を達成しているとされています。

ということは、529人×45万円で2億3805万円が既に動画の買い取りに使われているということです。

45万円は最低ラインとなっており、394名が月収100万円を超えているということなので5億円近くが毎月動いていてもおかしくないということになります。

プロデュースで稼げる金額

買い取り企業が一社ではないのかもしれませんが、誰でも簡単に作成できる動画にお金を出す企業がそれほど多いとは考えられません。

プロデュース(PRDUCE)の副業に詳しい人を雇って動画を作ってもらった方が安上がりです。

流石に設定に無理があるのではないでしょうか?

以前、動画ではなく画像をAIが作ってくれて、その画像を企業が買い取ってくれるという副業が存在しました。

こちらも無料と謳い参加を促していましたが、最終的には高額なバックエンドプランへの誘導が行われていました。

稼げれば問題ないのですが、残念ながら稼ぐことはできず参加費だけ取られる始末。

同じような気配が漂っているのでプロデュース(PRDUCE)の副業にも注意していた方がいいでしょう。

類似案件は下記よりご覧ください。

相川奈津妃は怪しい人物?

私の中では既に相川奈津妃のプロデュース(PRDUCE)は詐欺の可能性が非常に高いです。

そんなプロデュース(PRDUCE)の発起人である相川奈津妃についても確認していきましょう。

プロデュースの発起人
  • 相川奈津妃(あいかわ なつき)36歳
  • 千葉県出身
  • 東京工芸大学 芸術学部 卒業
  • 大手IT企業に3年勤務
  • その後、独立・起業し内閣総理大臣直属のデジタル庁顧問に就任
  • マイナンバーカードの発行に関する全てを担当
  • 529名の方の人生を成功へと導く
  • 金融、ファイナンス分野のセミナーでは2万4591人に対して講演
  • 最も勢いのある実業家として業界内外にその名を轟かす

先ほど類似案件として紹介したスケッチを確認していただいた方ならわかりますが、年齢・出身・経歴まで全て一緒です。

この時点で経歴は出鱈目と思っていいでしょう。

ちなみにデジタル庁ができたのは2021年9月です。

2021年12月10日時点でのデジタル庁の幹部名簿が確認できるのですが、相川奈津妃という名前の人物は存在していません。

デジタル庁:デジタル庁幹部名簿(2021 年 12 月 10 日時点)

国が発表しているデータに名前がないので、プロデュース(PRDUCE)の相川奈津妃はデジタル庁の顧問ではないと言っていいでしょう!

セミナーに関しても、2万人以上動員しているにも関わらず何の情報も出てきません。

おそらくこれも出鱈目を記載しているだけの可能性が非常に高いですね。

経歴が嘘で塗り固められた怪しい人物ということは、529名を成功に導いたというのも嘘なのでしょう。

詐欺と呼ばれる副業は、相川奈津妃のように嘘の経歴で利用者を騙していることが多いです。

絶対に相川奈津妃のプロデュース(PRDUCE)には参加してはいけませんよ!

プロデュース(PRDUCE)にLINE登録した結果は?

現在捜査中となっています。

いち早く情報が欲しい方はLINEよりお問合せください。

友だち追加

プロデュース(PRDUCE)に特商法の表記はあるのか?

プロデュース(PRDUCE)はランディングページから特商法の表記を確認することができました。

特定商取引法とは?

特定商取引法は、事業者による違法・悪質な勧誘行為等を防止し、消費者の利益を守ることを目的とする法律です。

具体的には、訪問販売や通信販売等の消費者トラブルを生じやすい取引類型を対象に、事業者が守るべきルールと、クーリング・オフ等の消費者を守るルール等を定めています。

消費者庁:特定商取引法ガイド

この事業者が守るべきルールの中には、事業者名等を明記することや、価格・支払い条件等についての虚偽の説明をしないこと、誇大な広告の使用を禁止するなどがあります。

特定商取引法とは上述されたように、消費者の利益を守ることを目的としています。

表記がない場合や、記載内容が曖昧だった場合は消費者を守るつもりはないと言っているのと同じです。

安心・安全に取り組める副業なのか知りたいときは、必ず特定商取引法に基づく表記を確認してください!

合同会社ナインには要注意

相川奈津妃のプロデュース(PRDUCE)は合同会社ナインが運営元となっております。

サイト名:PRODUCE

運営責任者:今瀬 健二

運営会社:合同会社ナイン

登録地:東京都品川区西五反田5丁目5-11-306

メールアドレス:produce.project.1@gmail.com

連絡先:080-7032-9680

メールアドレスがgmail、連絡先が携帯電話ということは気になりますが、記載事項としては問題ありません。

合同会社ナインも国税庁の法人番号公表サイトで確認できました。

ですが、合同会社ナインの今瀬健二という人物には要注意です。

今瀬健二はこれまでリパルジョンやTIME、WAVEなど沢山の案件に関わっています。

しかも、案件ごとに別々の法人を使っています。

怪しい人物がコロコロと会社を変え、詐欺まがいの副業を販売しているので絶対に関わってはいけません。

プロデュース(PRDUCE)という副業は詐欺か捜査結果は?

私、二階堂が潜入捜査を行い導き出された結論は、相川奈津妃のプロデュース(PRDUCE)という副業は詐欺の可能性が非常に高く危険です。

主な理由としては以下の通り。

  • 動画が2000円で買い取られる理由がわからない
  • 仕掛け人の経歴が嘘で塗り固められている
  • 特商法の表記から怪しい人物が責任者を務めていることがわかる

大事な資産を失いたくない方は絶対に参加してはいけませんよ!

稼ぐ方法は沢山ありますが、世の中にはネットビジネス詐欺が沢山あります。

その手口は年々巧妙化しており、ネットで稼いだことがない人が見極めることは難しい状況です。

これからネットで稼ごうと意気込んでいた人が被害に遭っています。

ネットビジネスや副業で稼ぐ方法は明確で、

  1. 稼ぐための正しい情報を手に入れること
  2. 怪しいビジネスや詐欺案件に手を出さないこと

これに尽きます!

私のLINEでは、これまで私が稼いできた方法や、今熱い副業情報などをお伝えしています。

いきなり大金を稼ぐことは大きなリスクが伴います。

まずは少しづつでも良いから着実に稼ぎたい方は連絡ください!

私が全力でサポートします!

友だち追加

私はネットビジネスとは無縁の生活でした。

元々はトリプルワークなど体を酷使することでしか稼げなかった私でも、正しい情報を手に入れることで、元手10万円から今の生活を送れるようになりました。

1つの正しい情報を手に入れても、その他の情報が詐欺や怪しい副業であれば稼いだ以上の損害を被ります。

副業Gメンである私二階堂は、常に最前線に立ち潜入捜査を繰り返しています。

「怪しいネットビジネス?」「この副業は稼げるの?」といった悩みは一人で考え込まずに経験者である私に聞いてください!

いつでもお答えいたします!

友だち追加
よかったらシェアしてね!
目次