【副業】プロジェクトエンド(END CLUB)は詐欺か?リチャード鈴木は怪しい人物か?口コミ評判などもGメンが徹底捜査!

【副業】プロジェクトエンド(END CLUB)は詐欺か?リチャード鈴木は怪しい人物か?口コミ評判などもGメンが徹底捜査!

こんにちは、副業Gメン熱血捜査官の二階堂です!

今回、私が潜入するのはプロジェクトエンド(END CLUB)という副業です。

リチャード鈴木のプロジェクトエンド(END CLUB)に潜入捜査を行い導き出した結論は🚨危険な副業🚨でした!

捜査過程でみえた実態をご覧ください!

副業Gメンは、世に蔓延るネットビジネスに潜入し体当たり捜査を行います。

捜査過程は包み隠さず明かしていますので、この副業安全なのか?と悩んだ時は参考にして頂きたい!

もし、捜査希望の案件がなく参加を迷った場合はいつでも聞いてください!

また、私は元々トリプルワークという超肉体労働で稼いでいました。

そんな私がネットビジネスで稼げるようになった方法はLINEでお伝えしていますので、気軽にメッセージしてくださいね!

友だち追加
目次

【副業】プロジェクトエンド(END CLUB)は詐欺? | 捜査開始

リチャード鈴木のプロジェクトエンド(END CLUB)とは、毎月最低50万円の権利収入を得られる副業です。しかしその実態は、プロダクトローンチを悪用した詐欺の可能性が高いです。

その結論に至った経緯を詳しく解説していきます!

リチャード鈴木のプロジェクトエンド(END CLUB)は、スマホで1回のビデオ視聴をするだけで50万円がもらえるアメリカ発の最新ビジネスです。

ビデオ視聴だけで50万円がもらえるだけでも信じられませんが、さらに無料で参加できるというから驚きです。

稼げる副業であれば良いのですが、そうでなかった場合は大変です。

まずはランディングページに記載されていることを振り返ってみましょう。

プロジェクトエンド(END CLUB)の詳細は?

リチャード鈴木のプロジェクトエンド(END CLUB)では、ランディングページに動画が埋め込まれています。

1:12の動画ですが、予告編のようなものとなっており、プロジェクトエンド(END CLUB)の具体的な内容などはわかりません。

唯一気になったのは、日本上陸を記念して無料のモニター参加で、総額9999万円のプレゼントを贈呈するということぐらいでしょうか。

プロジェクトエンドのプレゼント

プレゼントは高級マンションの一室や高級外車とされています。

ランディングページを見ていくと、そのほかにも高級舶来時計やダイアモンドネックレスなどもあるようです。

これまでもプレゼントを贈呈するような副業はありましたが、Amazonギフト券などが多く、これだけの高級品はあまり見たことがありません。

50万円の権利収入だけでも信じられないのに、高級プレゼントまで貰えるとなると、怪しさが倍増です。

しかも、ランディングページから読み取れる情報はたったのこれだけです。

動画を視聴するだけで50万円が得られる理由も、その仕組みも一切わかりません。

プレゼントを餌に登録を促していると言ってもいいですね!

詐欺と呼ばれる副業は重要部分を隠したまま登録させる傾向が強いので注意が必要です。

では、本当に動画を1回見るだけで50万円や、高級プレゼントが貰えるのか確認していきます!

【副業】プロジェクトエンド(END CLUB)は詐欺? | LINE登録!

リチャード鈴木のプロジェクトエンド(END CLUB)にLINE登録した結果、プロダクトローンチを悪用した詐欺の可能性が高いことが判明しました。

では実際にLINE登録すると何が起こるのかみていきましょう!

登録するLINEアカウント名は、リチャード鈴木【END】となっています。

プロジェクトエンドのLINE

はじめまして。[ リチャード 鈴木(リチャード スズキ)]と申します。

三井住友グループや三菱グループと同等の世界評価+Aの上場企業ジニエス社が率いるアメリカ発の最新ビジネス『プロジェクトEND』へご興味をお持ちいただきまして誠にありがとうございます。

自ら人生を変えるために勇敢なる一歩を踏み出されたあなたにはこれから〈 今日から『5日間』だけ 〉

1.私から毎日お送りする『ENDプロジェクトメール』

2.私から毎日お送りする『ENDプロジェクトページ』

この2つを使って、本来なら知ることのできない『ジニエス』を完全継承していただきます。

~中略~

【 プロジェクトENDビデオ 】

「なにもせず毎月"最低50万円”が振り込まれる」

実施者89305人中―89305人全員を成功に導いたアメリカ発の最新ビジネスモデル。

上場企業が発足する『ジニエス』とは?

[いますぐ特別ビデオを見る]

⇒URL

とにかく長い。長すぎて読む気が失せるぐらいの長文が届きます。

動画も30分以上あるのですが、プロジェクトエンド(END CLUB)の詳細については何もわかりません。

とにかく稼げるということと、仮入会を済ませてほしいということぐらいしか語られません。

唯一、銀行口座を映したと思われる箇所があるのですが、モザイクだらけです。

プロジェクトエンドの動画

また、意図的だとは思うのですが、銀行のサイトURLが映らないようにされています。

URLが映っていないということは、サイトにアクセスしているかわからないということです。

スクリーンショットを撮って画像を加工すれば、誰でも口座にお金が入っているように見せることができます。

また、特に気になるのは記載されている日付です。

画像のメッセージの部分を見るとわかりますが、この画像は1年前に撮られたものです。

現在進行形でプロジェクトエンド(END CLUB)で権利収入を得ているのであれば、直近の口座を公表できるはずです。

もしかすると既に稼げていない可能性もありますね!

捜査結果から目的が判明!

リチャード鈴木のプロジェクトエンド(END CLUB)のメッセージでは、5日間というワードがありました。

これは5日間にわたり、複数の動画が送ってこられることを示唆しています。

このような方法をプロダクトローンチと呼びます。

プロダクトローンチとは、商品やサービスを販売する前から集客を行い、発売に向けて情報を小出しで発信していくことで、顧客の購買意欲を高めるマーケティング手法です。

手法自体は詐欺ではありません。

ですが、リチャード鈴木のプロジェクトエンド(END CLUB)では、詳細を明かさず、稼げるということと、高額なプレゼントで勧誘してきます。

稼げた上でプレゼントが貰えるのであれば問題ないのですが、少なからず現時点ではそれを確かめることは不可能です。

信憑性のある実績も明かされていませんし、何より稼げる理由が全くわかりません。

副業詐欺の案件はもれなくこのようなことを隠したまま登録させてきます。

また、プロダクトローンチを仕掛けていることからも、最終的には商品又はサービスの販売が行われます。

仮入会してしまうと抜け出せなくなり、バックエンド商材の購入へと誘導される危険性があります。

稼ぎ方すらわからないようなプロジェクトは絶対に参加してはいけません。

END CLUBの入会費について

※END CLUBの高額な入会費が判明しました!(2023/4/19)

プロダクトローンチを仕掛けていたことからも予想していましたが、やはりEND CLUBには高額な入会費が存在しました!

プロジェクトエンドの入会費

これまで配信された動画も全て確認しましたが稼げる確証も得られませんし、信憑性のある実績開示もありませんでした。

参加しても稼げない可能性の方が圧倒的に高いです。

END CLUBには参加しない方が身の為ですよ!

【副業】プロジェクトエンド(END CLUB)は詐欺? | 特商法の表記から実態を暴く

リチャード鈴木のプロジェクトエンド(END CLUB)は、特商法の表記が曖昧で危険な副業の可能性が非常に高いです。

では、どんな内容が記載されているのか確認していきます。

特定商取引法とは?

特定商取引法は、事業者による違法・悪質な勧誘行為等を防止し、消費者の利益を守ることを目的とする法律です。

具体的には、訪問販売や通信販売等の消費者トラブルを生じやすい取引類型を対象に、事業者が守るべきルールと、クーリング・オフ等の消費者を守るルール等を定めています。

消費者庁 特定商取引法ガイドより引用

この事業者が守るべきルールの中には、事業者名等を明記することや、価格・支払い条件等についての虚偽の説明をしないこと、誇大な広告の使用を禁止するなどがあります。

特定商取引法とは上述されたように、消費者の利益を守ることを目的としています。

表記がない場合や、記載内容が曖昧だった場合は消費者を守るつもりはないと言っているのと同じです。

安心・安全に取り組める副業なのか知りたいときは、必ず特定商取引法に基づく表記を確認してください!

合同会社エーエムテックとは?

リチャード鈴木のプロジェクトエンド(END CLUB)の特定商取引法に基づく表記は以下の通りです。

商品名:END CLUB

販売会社:合同会社エーエムテック

責任者:鈴木健作

本店所在地:東京都品川区大崎2-7-23-101

お問い合わせ:endclub.contact@gmail.com

URL:http://endclub-project-official.com/lp

国税庁の法人番号公表サイトを確認すると、正式な称号は合同会社AMtechとなっています。

プロジェクトエンドの登記

国税庁 法人番号公表サイトより引用

特定商取引法の表記は正確でなければいけません。

記載されている合同会社エーエムテックは振り仮名としては間違っていませんが、検索しても出てこないので注意してください。

また、法人番号を確認できたのはいいのですが、法人番号指定日は令和4年7月15日となっており、設立後1年も経過していない新規法人になります。

新規法人がダメというわけではありませんが、実績という点では乏しいと言えます。

さらに、本店所在地とされている住所ですが、1Kもしくは1DKタイプの賃貸アパートです。

動画を見るだけで50万円の権利収入が得られるビジネスを取り扱っている法人が、アパートの一室に事務所を構えるなんてことは通常ありません。

連絡先は記載されていませんし、メールアドレスはgmailということを考えると、記載住所に実態がないことも十分に考えられます。

他にも記載されたURLを確認しても、サイトにアクセスできないというエラーまであります。

自社のURLすらまともに記載できないような法人なので、信用できませんね!

最後に合同会社エーエムテックは『販売会社』と記載されています。

ランディングページには無料モニターと記述されていましたので、モニター終了後は何かしらの販売が行われる可能性が高いでしょう。

しかし、特商法の表記には、返金や返品といった項目が記載されていません。

何かしらの販売が行われて、稼げなくても金銭を取り返せない可能性があります。

ご覧の通り合同会社エーエムテックは怪しいと疑わざるを得ない法人です。

特商法の観点から見ても参加は控えていた方がいいでしょう!

【副業】プロジェクトエンド(END CLUB)は詐欺? | ネットの評判

リチャード鈴木のプロジェクトエンド(END CLUB)が動画を見るだけで50万円の権利収入を得られるのであれば、ネット上でも良い評判があってもおかしくないですね。

そこでネット上の評判を調べてみたのですが、出てくるのは悪い評判ばかりです。

  • 会社設立から日が浅い
  • リチャード鈴木は架空の人物の可能性あり
  • 1回のビデオ視聴で稼げる証拠がない
  • 誇大広告を使い悪質な勧誘を行っている
  • 説明の矛盾が多すぎる
  • 個人情報搾取の危険性がある

あくまでネット上での評判なので、全てが真実とは限りません。

ですが、少なくとも稼げる副業であれば、悪い評判と同時に良い評判も出てきます。

評判を見る限りでは、リチャード鈴木のプロジェクトエンド(END CLUB)は、詐欺または怪しい副業の可能性が高いと言えますね!

【副業】プロジェクトエンド(END CLUB)は詐欺? | 利用者の口コミ

ネット上の評判だけでは説得力がないという方もいらっしゃると思うので、実際に利用した方の口コミがあるかも調べてみました。

しかし、今のところリチャード鈴木のプロジェクトエンド(END CLUB)に参加して毎月50万円の権利収入を得ているという口コミを見つけることはできませんでした。

【副業】プロジェクトエンド(END CLUB)は詐欺? | 捜査結果

私、二階堂がリチャード鈴木のプロジェクトエンド(END CLUB)の副業に潜入捜査を行いました。

その結果導き出された結論は、リチャード鈴木のプロジェクトエンド(END CLUB)は副業詐欺の可能性が高いです!

主な理由としては以下の通り。

  • 高額プレゼント以外何もわからない
  • 特商法の表記が曖昧で運営元を特定することが困難
  • 参加者の口コミが全くない

大事な資産を失いたくない方は絶対に参加してはいけませんよ!

時代ごとに稼ぎ方は変わりますが、稼げる案件があればその逆の詐欺案件が出てきます。

その手口は年々巧妙化しており、経験不足の新人が見分けることすら難しいのが現状です。

ネットビジネスや副業で稼ぐ方法は明確で、

  1. 稼ぐための正しい情報を手に入れること
  2. 怪しいビジネスや詐欺案件に手を出さないこと

これに尽きます!

私のLINEでは、これまで私が稼いできた方法や、今熱い副業情報などをお伝えしています。

コツコツでも良いから自分の力で稼げるようになりたい!という方はいつでも頼ってください!

熱い気持ちがある方はネットビジネスで稼いでいる私が全力でサポートします!

友だち追加

また、私はネットビジネスとは無縁の生活でした。

元々はトリプルワークなど体を酷使することでしか稼げなかった私でも、正しい情報を手に入れることで、元手10万円から今の生活を送れるようになりました。

しかし、正しい情報を手に入れても、詐欺や怪しい案件に手を出していては稼げません。

副業Gメンである私二階堂は、常に最前線に立ち潜入捜査を繰り返しています。

「怪しいネットビジネス?」「この副業は稼げるの?」といった悩みは一人で考え込まずに経験者である私に聞いてください!

いつでもお答えいたします!

友だち追加
よかったらシェアしてね!
目次