オアシスサーバーの解約には注意!口コミが悪く炎上している理由を解説!TEPPENサーバーという名前も覚える必要あり!

オアシスサーバーの解約には注意!口コミが悪く炎上している理由を解説!TEPPENサーバーという名前も覚える必要あり!

こんにちは、副業Gメン熱血捜査官の二階堂です!

今回、私が潜入するのはオアシスサーバーです。

オアシスサーバーに潜入捜査を行い導き出した結論は🚨契約は危険🚨でした!

捜査過程でみえた実態をご覧ください!

副業Gメンは、世に蔓延るネットビジネスに潜入し体当たり捜査を行います。

捜査過程は包み隠さず明かしていますので、この副業安全なのか?と悩んだ時は参考にして頂きたい!

もし、捜査希望の案件がなく参加を迷った場合はいつでも聞いてください!

また、私は元々トリプルワークという超肉体労働で稼いでいました。

そんな私がネットビジネスで稼げるようになった方法はLINEでお伝えしていますので、気軽にメッセージしてくださいね!

友だち追加
目次

オアシスサーバーとは?

オアシスサーバーとは、サービス名がTEPPENサーバーという月額9,800円で借りることができるレンタルサーバーです。通常価格99,000円が初期費用0円でサイトを完成させることが可能とし、初心者アフィリエイター応援No,1宣言を行なっています。

オアシスサーバーはSNSマネタイズなど複数の副業案件から誘導されるレンタルサーバーなのですが、初期費用0円に釣られ契約を結ぶことは大変危険です。

何故危険なのかその理由を解説していきます。

オアシスサーバーが危険な理由

オアシスサーバーのサービスであるTEPPENサーバーですが以下の特徴があると説明されています。

  • 圧倒的なコストパフォーマンス
  • 60秒の簡単操作で自分だけのサイトが簡単作成
  • あらゆるものがオールインワン

圧倒的なコストパフォーマンスと言われているのですが、まず9,800円という月額費用がかなり高いです。

レンタルサーバーの契約を検討したことがある方ならわかるのですが、機能は制限されてしまいますが無料で使えるレンタルサーバーもあります。

業界で大手と言われるサーバーでも月額1000円前後から利用することも可能です。

オアシスサーバーのパフォーマンスの部分が大手のレンタルサーバーより優れていれば約10倍の金額を支払ってもいいのかもしれませんが、詳細は全くわからないのでこの時点で問題外です。

またサーバー会社によりますが、無料体験期間を設けている場合も多いのでこのようなサービスがないのも気になるところです。

次に60秒で自分だけのサイトが作れるということですが、WordPressの設置代行を行なっている会社も多いので、オアシスサーバーを選ぶ理由にはなりません。

最後にあらゆるものがオールインワンとのことですが、そのあらゆるものが何か全く説明されていません。

オアシスサーバーのTEPPENサーバーでわかるのはこれぐらいなので、ほぼ何もわからない状態で月額9,800円のレンタルサーバー契約をしなければいけないということになります。

初心者アフィリエイター応援とされていますが、どのあたりが初心者アフィリエイターを応援しているのでしょうか?

こんな訳のわからないレンタルサーバーと契約してはいけませんよ!

オアシスサーバーの解約について

オアシスサーバーは解約の件で炎上していると言っても過言ではありません。

何故炎上しているのか知るためにはオアシスサーバーのサービスであるTEPPENサーバーのプラン内容について知る必要があります。

ですが、ランディングページをパッと見る限りではプラン内容について知ることはできません。

ではどうやってプラン内容を知るのか?ということになるのですが、それは特定商取引法に基づく表記を確認することになります。

特定商取引法の表記については後ほど解説しますので、ここでオアシスサーバーのプラン内容を見ていきます。

<通常価格>

初期設定費用:99,000円、月額:16,800円、最低利用期間:なし

<初心者アフィリエイター応援プラン>

特典1:WordPressかんたんセットアップサポート

特典2:対象ドメインを0円で取得可能

特典3:初期設定費用無料(プラン割引)(99,000円→0円)

特典4:月額利用料の割引(プラン割引)(16,800円→9,800円)月額:9,800円

※特記事項※

プラン特典の適用条件プラン特典の(プラン割引)については、1年間(12ヶ月)の最低利用期間をご利用いただくことが条件です。

最低利用期間内の解約、その他、利用料金の遅延・未払いなど利用規約で定める特典対象外となる行為をすると特典対象外となり、初期設定費用を弊社でメール等で指定する期間までに一括で支払うものとします。

これで通常プランと初心者アフィリエイター応援プランの違いがわかりました。

確かに安くなっているのでお得な気はしますが、重要なのはプラン代金ではありません。

気をつけなければいけないのは『特記事項』です。

TEPPENサーバーの特典を受けるためには1年間は最低利用し続けないといけません。

9,800円×12ヶ月なので117,600円が必要です。

途中で解約しようものなら特典対象外となり、サーバー利用料プラス初期設定費用の支払いを行わなければいけません。

仮に1ヶ月で解約となれば、9,800円+99,000円の108,800円を一括で支払うことになります。

オアシスサーバーのTEPPENサーバーを解約する方法は以下の通りです。

通常解約を希望される場合は、当社が定めた11ヶ月目のお支払い期日~12ヶ月目のお支払い期日までの一カ月間の解約申請期間に、マイページにて解約申請をして下さい。同期間中に解約申請がない場合は、満了した期間と同期間である12ヶ月間について更新したものとみなします。

途中で解約するにしても契約満了で解約するにしても10万円ほどのお金が必要です。

もし12ヶ月目の支払い期日までに解約を忘れてしまった場合は自動更新となってしまうので、さらに10万円ほどのお金がかかってきます。

オアシスサーバーの解約で気をつけなければいけないことは他にもあります。

その時点で最低利用期間内だった場合、特典として割り引いていた初回設定費用を全額を一括で支払う請求が発生します。 この場合、請求が確定していますので、特典として割り引いていた初回設定費用を全額支払わないと解約受付はできません。 また、初回設定費用について全額を一括で支払う請求が発生してから30日間以内に支払いが確認できない場合、悪質ユーザーとして、最低利用期間内の月額料金の残額が通常料金で発生します。 この場合の支払期限は14日間です。

途中解約を申し出た場合は108,800円の支払いが生じるのですが、その支払い期日は30日間です。

もし30日以内に支払いが確認できなければ、9,800円×12ヶ月+99,000円の合計216,600円を14日以内に支払うことになります。

このことは全てオアシスサーバーの特商法に記載されているのですが、よく読まずに契約してしまい、いざ使ってみたら全く稼げないので解約しようとして高額請求が来ている方が非常に多いです。

契約内容も知らずに契約するのが悪いと言って仕舞えばそれまでですが、解約には多額の金銭が必要なので注意してくださいね!

オアシスサーバーの特商法の表記について

オアシスサーバーは特商法の表記から運営元の情報がわかりました。

特定商取引法とは?

特定商取引法は、事業者による違法・悪質な勧誘行為等を防止し、消費者の利益を守ることを目的とする法律です。

具体的には、訪問販売や通信販売等の消費者トラブルを生じやすい取引類型を対象に、事業者が守るべきルールと、クーリング・オフ等の消費者を守るルール等を定めています。

消費者庁:特定商取引法ガイド

この事業者が守るべきルールの中には、事業者名等を明記することや、価格・支払い条件等についての虚偽の説明をしないこと、誇大な広告の使用を禁止するなどがあります。

特定商取引法とは上述されたように、消費者の利益を守ることを目的としています。

表記がない場合や、記載内容が曖昧だった場合は消費者を守るつもりはないと言っているのと同じです。

安心・安全に取り組める副業なのか知りたいときは、必ず特定商取引法に基づく表記を確認してください!

株式会社オアシスについて

オアシスサーバーのTEPPENサーバーは株式会社オアシスが提供しているサービスです。

以下が特定商取引法から確認できた株式会社オアシスの情報になります。

販売業者:株式会社オアシス

運営統括責任者:仙波太郎

屋号またはサービス名:オアシスサーバー、TEPPENサーバー

所在地:〒150-0013 東京都渋谷区恵比寿1-15-9 シルク恵比寿403

電話番号:050-5526-3992(誠に恐れ入りますが、お電話でのお問い合わせは承っておりません。お客様とのやり取りに差異が生じないよう、メールベースでのお問合せのみ対応しております。)

電子メール:info@oasisserver.net

企業情報としては問題なく記載されていますし、国税庁の法人番号公表サイトでも確認できるので、法人としては存在しています。

ですが、電話での問い合わせについては対応しておらず、サポートとしては不安が残ります。

また、登録されている住所はバーチャルオフィスのものとなっています。

電話サポートを行なっていないことやバーチャルオフィスであることを考慮すると、記載住所には株式会社オアシスの人間はいない可能性もありますね。

オアシスサーバーのTEPPENサーバーを利用するには多額の金銭が発生します。

実態が掴みにくい以上は使用しない方が無難ですね!

オアシスサーバーの口コミが悪い!

オアシスサーバーの口コミですが、本当に初心者アフィリエイターから支持されているのであれば良い口コミがあっても不思議ではありません。

ですが出てくるのは悪い口コミばかりです。

以下は一部となりますが、オアシスサーバーとの契約が如何に危険かわかると思います。

利用者の口コミ

わたしも、レンタルサーバーオアシスから、一括請求電話ありました。1ヶ月使い駄目ならば、辞めるつもりで契約しましたが、自動解約かと思ったら、1年契約に、なってました。普通は、使わなければ解約出来ますよね?私も詳細見ないで、マネタイズの、紹介者に、言われるまま、契約してしまいましたが、使用しないので、解約したいのですが、どうすれば良いのでしょうか?困りました。回答お願い致します。消費者センターに、相談した方が良いのでしょうか?

オアシスサーバー詐欺にあって、10万の請求きてます。 どしたらいですか

オアシスサーバー? というところで契約をしましたが、初月の時点で解約したいのですが解約できるのは1年契約支払いが11ヶ月~12ヶ月目に入り12ヶ月目の支払いが終わってから解約できる。またはそれより早くなら全額一括請求と言われました。まだ何もしていない状態でも支払わないといけないのでしょうか?

これは本当に極一部の口コミなのですが、皆さん『どうしたらいい?』『支払わなければいけない?』など不安を抱えています。

口コミが悪いからダメとはいいません。

ですが、オアシスサーバーに関しては本当に多くの方が高額請求に頭を抱えている状態です。

もっと条件のいいレンタルサーバーなんていくらでもあるので、わざわざ悪い口コミのあるオアシスサーバーのTEPPENサーバーを利用する必要はないでしょう。

オアシスサーバーは利用すべきではない

私、二階堂が潜入捜査を行い導き出された結論は、オアシスサーバーを利用すべき理由は一つもありません。

主な理由としては以下の通り。

  • 月額費用が高すぎる
  • 解約には10万円以上必要
  • 運営元が常駐していない可能性が高い
  • 口コミが悪すぎる

大事な資産を失いたくない方は絶対に参加してはいけませんよ!

時代ごとに稼ぎ方は変わりますが、稼げる案件があればその逆の詐欺案件が出てきます。

その手口は年々巧妙化しており、経験不足の新人が見分けることすら難しいのが現状です。

ネットビジネスや副業で稼ぐ方法は明確で、

  1. 稼ぐための正しい情報を手に入れること
  2. 怪しいビジネスや詐欺案件に手を出さないこと

これに尽きます!

私のLINEでは、これまで私が稼いできた方法や、今熱い副業情報などをお伝えしています。

コツコツでも良いから自分の力で稼げるようになりたい!という方はいつでも頼ってください!

熱い気持ちがある方はネットビジネスで稼いでいる私が全力でサポートします!

友だち追加

また、私はネットビジネスとは無縁の生活でした。

元々はトリプルワークなど体を酷使することでしか稼げなかった私でも、正しい情報を手に入れることで、元手10万円から今の生活を送れるようになりました。

しかし、正しい情報を手に入れても、詐欺や怪しい案件に手を出していては稼げません。

副業Gメンである私二階堂は、常に最前線に立ち潜入捜査を繰り返しています。

「怪しいネットビジネス?」「この副業は稼げるの?」といった悩みは一人で考え込まずに経験者である私に聞いてください!

いつでもお答えいたします!

友だち追加
よかったらシェアしてね!
目次