こんにちは、副業Gメンの二階堂です!
NOBLE(ノーブル)に潜入捜査を行い導き出した結論は🚨詐欺まがい副業🚨でした!
副業Gメンは、世に蔓延るネットビジネスに潜入し体当たり捜査を行います。
捜査過程は包み隠さず明かしていますので、この副業安全なのか?と悩んだ時は参考にしてください!
私は現在ネットビジネスを中心に月に150万円ほど稼いでいます。
プロフィールにも記載している通りここまでくるのに沢山の苦労もしてきました。
そんな私だからこそお伝えできることがあります。
稼ぎ方でも、お金に関する悩みでも何でも聞いてください!
NOBLE(ノーブル)とは
NOBLE(ノーブル)とは、毎月30万円を安定して手にすることができる高収入案件がゾクゾクと届く副業紹介サイトです。支持率No,1・稼げた率No,1・手厚さNo,1という3冠を達成しています。
今なら入会金0円のキャンペーンを行なっているため、とりあえず始めてみようかなと考えた方もいらっしゃるのではないでしょうか?
しかし、ここで焦ってNOBLE(ノーブル)に登録してはいけません。
3部門でNo,1に輝いているようですが、調査会社も調査方法も記載されていないため説得力は全くありませんね。
また、時短で稼ぐ高収入案件がゾクゾクとされていますが、高収入の案件なんてそんなにたくさんあるのでしょうか?
詐欺と言われるような副業はありもしない実績をでっち上げて集客していることが多いので、NOBLE(ノーブル)についてはもう少し詳しく確認したほうがいいですね!
NOBLE(ノーブル)の内容
NOBLE(ノーブル)の副業は現在、高収入チャレンジを実施しており、200万円オーバーも稼ぐことが可能となっています
- 副収入を作ってみたい!
- 楽しく稼ぎたい!
- 頑張っている自分を見つけたい!
どんな時でも前向きな方を募集しているそうです。
また、NOBLE(ノーブル)の副業は取り組んだ分だけしっかりもらえる完全成果型となっています。
- 初心者歓迎
- 目指せ高収入
- 自動収益アプリ
- 販売なども可能な分業制
- ノウハウ、スキル一切不要
- わかりやすいから続きやすい
このようなことを売りにし、集客を行なっています。
ですが、NOBLE(ノーブル)が紹介している高収入案件がどのような稼ぎ方なのかは全くわかりません。
また、平均月収28万円という稼げた率No,1の実績証拠は明かされていません。
稼ぎ方も実績も公開していない状態で稼げると言われても全く信用できませんね!
利用者にとって重要な情報が明かされないまま登録を促しているので、NOBLE(ノーブル)の副業は詐欺を疑っていた方が無難です!
NOBLE(ノーブル)の副業にLINE登録した結果は?
NOBLE(ノーブル)にLINE登録した結果、オプトインアフィリエイトを使用した詐欺の可能性が高いことが判明しました。
では実際にLINE登録すると何が起こるのかみていきましょう!
メールアドレスを入力すると別ページへと遷移し、公式LINEアカウントを登録するよう求められます。
登録するLINEアカウント名は、【NOBLE】あなたの副業選びとなっています。


登録後は何の前触れもなくリンク付きの画像が届き、副業の紹介が始まります。
この紹介された副業の中には、すでに私が調査し危険な副業と判明している『楽しく楽に稼げる副業』が含まれていました。
他にも『働かない稼ぎ方』や『極秘のスマホネット副業』など、怪しい案件ばかりが届くようになります。
NOBLE(ノーブル)の目的が判明!
NOBLE(ノーブル)は、LINE登録した利用者に対して、上記のような怪しい案件を送ってきます。
これはオプトインアフィリエイトと呼ばれる手法です。
オプトインアフィリエイトとは、他の人のメルマガなどを自身のサイトで紹介し登録してもらうことで紹介料を得る方法です。
虚偽記載や誇大広告を使わずに集客し、稼げる真っ当な副業を紹介し、報酬を得るのであれば問題ありません。
しかし、NOBLE(ノーブル)は信憑性のない実績を持ち出したり、高収入案件が届くと言ったような記述を用いて集客を行なっています。
その結果、登録したユーザーに対し送っているのは怪しい案件という、詐欺まがいの副業と言っても差し支えないでしょう。
NOBLE(ノーブル)は紹介報酬を受け取り稼げますが、登録したユーザーに関しては稼ぐことはほぼできません。
あくまでも、NOBLE(ノーブル)を稼がせるための駒の一つに過ぎませんので、登録することはオススメできません!
怪しい副業紹介サイトに頼っていても稼げるようにはなりません。
稼ぐどころか、大きなダメージを負ってしまい借金生活なんてことも十分に考えられます。
本当に稼げる副業が知りたいのであれば、いつでも私に連絡くださいね!
NOBLE(ノーブル)に特商法の表記はあるのか?
NOBLE(ノーブル)はランディングページから特商法の表記を確認することができました。
特定商取引法とは?
特定商取引法は、事業者による違法・悪質な勧誘行為等を防止し、消費者の利益を守ることを目的とする法律です。
具体的には、訪問販売や通信販売等の消費者トラブルを生じやすい取引類型を対象に、事業者が守るべきルールと、クーリング・オフ等の消費者を守るルール等を定めています。
消費者庁:特定商取引法ガイド
この事業者が守るべきルールの中には、事業者名等を明記することや、価格・支払い条件等についての虚偽の説明をしないこと、誇大な広告の使用を禁止するなどがあります。
特定商取引法とは上述されたように、消費者の利益を守ることを目的としています。
表記がない場合や、記載内容が曖昧だった場合は消費者を守るつもりはないと言っているのと同じです。
安心・安全に取り組める副業なのか知りたいときは、必ず特定商取引法に基づく表記を確認してください!
NOBLE-ノーブル-運営事務局は危険?
NOBLE(ノーブル)の特商法を確認したところ、NOBLE-ノーブル-運営事務局が運営元とわかりました。
運営者:NOBLE-ノーブル-運営事務局
メールアドレス:info@third-pg.jp
申込み方法:ページ内の申込みフォームよりお申込みください
販売価格:0円(無料メルマガ)
運営元のNOBLE-ノーブル-運営事務局は法人名ではありません。
また、連絡先も住所も記載されていないので、NOBLE(ノーブル)の運営元を特定することはできません。
運営元を明かさないので怪しい案件でも送りつけられると言えますね!
運営元を明かしていないので、紹介した副業でユーザーが不利益を被っても責任を取るつもりもないのでしょう。
特商法が記載されているからといって、必ず安全とは言えません。
運営元が特定できない副業には十分に注意してくださいね!
NOBLE(ノーブル)の副業は詐欺か捜査結果は?
私、二階堂が潜入捜査を行い導き出された結論は、NOBLE(ノーブル)は詐欺まがいの副業です!
主な理由としては以下の通り。
- ビジネスモデルや実績が公開されていない
- LINE登録しても怪しい案件が届く
- 特商法の表記が曖昧で運営元を特定できない
大事な資産を失いたくない方は絶対に参加してはいけませんよ!
稼ぐ方法は沢山ありますが、世の中にはネットビジネス詐欺が沢山あります。
その手口は年々巧妙化しており、ネットで稼いだことがない人が見極めることは難しい状況です。
これからネットで稼ごうと意気込んでいた人が被害に遭っています。
ネットビジネスや副業で稼ぐ方法は明確で、
- 稼ぐための正しい情報を手に入れること
- 怪しいビジネスや詐欺案件に手を出さないこと
これに尽きます!
私のLINEでは、これまで私が稼いできた方法や、今熱い副業情報などをお伝えしています。
いきなり大金を稼ぐことは大きなリスクが伴います。
まずは少しづつでも良いから着実に稼ぎたい方は連絡ください!
私が全力でサポートします!
私はネットビジネスとは無縁の生活でした。
元々はトリプルワークなど体を酷使することでしか稼げなかった私でも、正しい情報を手に入れることで、元手10万円から今の生活を送れるようになりました。
1つの正しい情報を手に入れても、その他の情報が詐欺や怪しい副業であれば稼いだ以上の損害を被ります。
副業Gメンである私二階堂は、常に最前線に立ち潜入捜査を繰り返しています。
「怪しいネットビジネス?」「この副業は稼げるの?」といった悩みは一人で考え込まずに経験者である私に聞いてください!
いつでもお答えいたします!