こんにちは、副業Gメン熱血捜査官の二階堂です!
ハイパーキャッシュに潜入捜査を行い導き出した結論は🚨副業詐欺🚨でした!
捜査過程でみえた実態をご覧ください!
副業Gメンは、世に蔓延るネットビジネスに潜入し体当たり捜査を行います。
捜査過程は包み隠さず明かしていますので、この副業安全なのか?と悩んだ時は参考にして頂きたい!
もし、捜査希望の案件がなく参加を迷った場合はいつでも聞いてください!
また、私は元々トリプルワークという超肉体労働で稼いでいました。
そんな私がネットビジネスで稼げるようになった方法はLINEでお伝えしていますので、気軽にメッセージしてくださいね!
ハイパーキャッシュとは?
ハイパーキャッシュとは、0円で始めることができる令和の最新スマホ副業です。初心者でも安心なスキマ時間で出来る簡単副業となっています。
ですが、0円で始めることができる簡単なスマホ副業では稼ぐことはできません。
その結論に至った経緯を詳しく解説していきます!
ハイパーキャッシュの内容
ハイパーキャッシュには5つのポイントがあります。
- スマホ1台あればOK
- 知識、技術、経験一切不要
- 作業は1日15分のみ
- 不労所得が作れる
- 身バレ必要なし安心安全
1日15分の誰でもできる簡単な作業で不労所得が得られるなんて信じられません。
不労所得を得られる仕組みが完成した後ならわかりますが、いきなり15分の作業時間では流石に無理です。
この時点でハイパーキャッシュが怪しいスマホ副業と考えてもいいでしょう。
その他にはQ&Aも記載されているのですが、書かれているのは上記のポイントをQ&A形式で伝えているだけです。
ハイパーキャッシュはランディングページを見ても稼ぎ方すらわかりません。
稼ぎ方がわからないので、稼げる理由も不明です。
実績でも掲載されていればそこから推測することもできますが、それすら叶いません。
ハイパーキャッシュは詐欺と言われる副業と同じで何も説明せずに登録を促しています。
稼げるかもと思って登録を急ごうとした方は少しお待ちください。
皆さんに代わり私がハイパーキャッシュに登録し、何が起こるのかその真実をお伝えします!
ハイパーキャッシュにLINE登録した結果は?
ハイパーキャッシュにLINE登録した結果、オプトインアフィリエイトを悪用した詐欺まがいの副業でした。
では実際にLINE登録すると何が起こるのかみていきましょう!
登録するLINEアカウント名は、HYPER CASHとなっています。


登録後すぐにメッセージが届くのですが、届いたのは別の副業を紹介するメッセージとなっていました。
ハイパーキャッシュは独自のシステムなどで稼げるわけではありません。
ハイパーキャッシュと名の副業紹介サイトです。
独自の副業でなくても稼げる副業を紹介しているのであればよかったのですが、ハイパーキャッシュから届く副業は既に危険と注意喚起されているような案件ばかりです。
捜査結果から目的が判明!
ハイパーキャッシュは怪しい副業を送りつけてくるだけのオプトインアフィリエイト業者です。
オプトインアフィリエイトとは、他の人のメルマガなどを自身のサイトで紹介し登録してもらうことで紹介料を得る方法です。
真っ当な稼げる副業を紹介して紹介報酬を得ているオプトインアフィリエイトであれば問題ありません。
ですが、ハイパーキャッシュは『誰でも簡単に不労所得が得られる』など、虚偽記載を行って集客し報酬を得ようとしています。
これは許されることではありませんね。
先ほどもお伝えしたように届く案件はどれも危険なものとなっているので、ハイパーキャッシュは紹介報酬が得られれば利用者がどんな目にあっても関係ないということです。
こんな怪しい業者から送られてきた副業で稼げることはありません。
ハイパーキャッシュには絶対に登録しないでくださいね!
ハイパーキャッシュに特商法の表記はあるのか?
ハイパーキャッシュには特商法の表記があったのですが、運営元を特定することができませんでした。
特定商取引法とは?
特定商取引法は、事業者による違法・悪質な勧誘行為等を防止し、消費者の利益を守ることを目的とする法律です。
具体的には、訪問販売や通信販売等の消費者トラブルを生じやすい取引類型を対象に、事業者が守るべきルールと、クーリング・オフ等の消費者を守るルール等を定めています。
消費者庁:特定商取引法ガイド
この事業者が守るべきルールの中には、事業者名等を明記することや、価格・支払い条件等についての虚偽の説明をしないこと、誇大な広告の使用を禁止するなどがあります。
特定商取引法とは上述されたように、消費者の利益を守ることを目的としています。
表記がない場合や、記載内容が曖昧だった場合は消費者を守るつもりはないと言っているのと同じです。
安心・安全に取り組める副業なのか知りたいときは、必ず特定商取引法に基づく表記を確認してください!
特商法の内容
ハイパーキャッシュの特商法の内容は以下の通りです。
運営者名:HYPER CASH運営事務局
メールアドレス:info@third-pg.jp
申込み方法:ページ内の申込みフォームよりお申込みください
販売価格:0円(無料メルマガ配信)
ご覧いただいてわかるようにHYPER CASH運営事務局は法人名ではありません。
住所も連絡先も記載されていないので運営元を特定することは困難です。
ハイパーキャッシュは運営元を明かしていないので、詐欺まがいな危険な副業でもお構いなしに送りつけられるわけですね!
運営元がわからない以上、ハイパーキャッシュに参加してどんな目にあっても全て自己責任です。
非常に危険なので関わらないようにしてくださいね!
ハイパーキャッシュの口コミや評判は?
ハイパーキャッシュには良い口コミや評判はありませんでした。
利用者の口コミ
ハイパーキャッシュに利用者がいて稼いでいるのであれば良い口コミがあっても不思議ではありません。
ですが、どれだけ探してもハイパーキャッシュで稼げたという口コミを投稿している人は見つかりませんでした。
稼げていない、もしくは利用者すらいない可能性もありますね!
ネットでの評判
ハイパーキャッシュの評判を調べてみると詐欺や怪しいと言った悪い評判が見つかります。
ランディングページが違うので別の副業の可能性もありますが、こちらも悪質なオプトインアフィリエイト業者でした。
いずれにしてもハイパーキャッシュという副業が危険なのは変わりありません。
ハイパーキャッシュのスマホ副業は詐欺か捜査結果は?
私、二階堂が潜入捜査を行い導き出された結論は、ハイパーキャッシュのスマホ副業は詐欺です!
主な理由としては以下の通り。
- 稼ぎ方も稼げる理由もわからない
- 実績が公開されていない
- 危険な副業が送られてくる
- 特商法の表記から運営元を特定できない
大事な資産を失いたくない方は絶対に参加してはいけませんよ!
時代ごとに稼ぎ方は変わりますが、稼げる案件があればその逆の詐欺案件が出てきます。
その手口は年々巧妙化しており、経験不足の新人が見分けることすら難しいのが現状です。
ネットビジネスや副業で稼ぐ方法は明確で、
- 稼ぐための正しい情報を手に入れること
- 怪しいビジネスや詐欺案件に手を出さないこと
これに尽きます!
私のLINEでは、これまで私が稼いできた方法や、今熱い副業情報などをお伝えしています。
コツコツでも良いから自分の力で稼げるようになりたい!という方はいつでも頼ってください!
熱い気持ちがある方はネットビジネスで稼いでいる私が全力でサポートします!
また、私はネットビジネスとは無縁の生活でした。
元々はトリプルワークなど体を酷使することでしか稼げなかった私でも、正しい情報を手に入れることで、元手10万円から今の生活を送れるようになりました。
しかし、正しい情報を手に入れても、詐欺や怪しい案件に手を出していては稼げません。
副業Gメンである私二階堂は、常に最前線に立ち潜入捜査を繰り返しています。
「怪しいネットビジネス?」「この副業は稼げるの?」といった悩みは一人で考え込まずに経験者である私に聞いてください!
いつでもお答えいたします!