こんにちは、副業Gメンの二階堂です!

今回、私が潜入するのはHIGH GOLD(ハイゴールド)という副業です。
HIGH GOLD(ハイゴールド)に潜入捜査を行い導き出した結論は🚨副業詐欺🚨でした!
副業Gメンは、世に蔓延るネットビジネスに潜入し体当たり捜査を行います。
捜査過程は包み隠さず明かしていますので、この副業安全なのか?と悩んだ時は参考にしてください!
私は現在ネットビジネスを中心に月に150万円ほど稼いでいます。
稼げる副業や投資の情報は共有しますし、参加を迷った案件があればいつでもLINEで相談してください!
ハイゴールドの副業は詐欺か潜入開始!
HIGH GOLD(ハイゴールド)は「簡単なのに稼げる!」と巷で話題になっている在宅スマホワークです。
スマホがあれば誰でもすぐに始められますし、1日5分程度で稼げる副業ということでやってみたいと考えた方もいるでしょう。
しかし!ランディングページで話題になっていると記載されているからといって碌な調査もせずに参加するのは危険です!
HIGH GOLD(ハイゴールド)が副業詐欺だった場合、稼ぐどころか大金を失ってしまう可能性があります。
まずはしっかりと記載されている内容を把握してから始めるようにしましょう!
HIGH GOLD(ハイゴールド)のオススメポイントは?
HIGH GOLD(ハイゴールド)は、支払いだけで毎月大変・給料が上がらない・家事で働く時間がない・もっとお金をかけたいといった悩みを抱えた方に最適な副業とされています。
そんなHIGH GOLD(ハイゴールド)のオススメポイントは下記の通りです!
- 平均日給20,000円異常
- 短時間で稼げる!1日5分でOK
- 誰でも簡単!スキル不要
- 全ての案件が特別単価UP中!今が稼ぎ時!
HIGH GOLD(ハイゴールド)の問題点は?
ランディングページは商品を売り込むためのセールスページなので、基本的には良いことしか書いていません。
良いことを書かなければ商品は売れないので当たり前といえば当たり前なのでが・・・
しかし本当に稼げる副業か知るためには問題点を知ることの方が大事です。
ではHIGH GOLD(ハイゴールド)の問題点を挙げていきましょう!
- ビジネスモデルが不明
- 信憑性のある実績の開示がない
- 稼げる理由が全くわからない
- 運営元が特定困難
ビジネスモデルが明かされていないので、HIGH GOLD(ハイゴールド)から届く高額案件の内容がわからないということです。
昨今話題となっている闇バイトや副業詐欺の可能性もあるので危険ですね。
同時に、稼ぎ方がわからないということは、稼げる理由もわからないということになります。
また、信憑性のあるデータをもとに実績が開示されているわけではありません。
証拠も示さずに稼げるとだけ言われても、何の説得力もないので簡単に信用するわけにはいきません。
特に問題となるのが、後ほど詳しく解説しますが、HIGH GOLD(ハイゴールド)には特定商取引法に基づく表記がないということです。
特定商取引法、通称「特商法」の表記がなければHIGH GOLD(ハイゴールド)の運営元を特定することが困難です。
特定されると不都合なことがあるのかわかりませんが、真っ当なサービスで運営元がわからないなんてことはありません。
問題的に目を向けるとHIGH GOLD(ハイゴールド)が怪しいネットビジネスの可能性があるということが理解できたかと思います。
参加は自由ですが、少なくとも私は皆さんにHIGH GOLD(ハイゴールド)をオススメすることはありません!
特定商取引法に基づく表記について
先ほど特定商取引法に基づく表記について触れましたので、ここで少し解説していきます。
特定商取引法とは?
特定商取引法は、事業者による違法・悪質な勧誘行為等を防止し、消費者の利益を守ることを目的とする法律です。
具体的には、訪問販売や通信販売等の消費者トラブルを生じやすい取引類型を対象に、事業者が守るべきルールと、クーリング・オフ等の消費者を守るルール等を定めています。
消費者庁:特定商取引法ガイド
この事業者が守るべきルールの中には、事業者名等を明記することや、価格・支払い条件等についての虚偽の説明をしないこと、誇大な広告の使用を禁止するなどがあります。
特定商取引法とは上述されたように、消費者の利益を守ることを目的としています。
表記がない場合や、記載内容が曖昧だった場合は消費者を守るつもりはないと言っているのと同じです。
安心・安全に取り組める副業なのか知りたいときは、必ず特定商取引法に基づく表記を確認してください!
特商法の表記がないということは?
HIGH GOLD(ハイゴールド)には特商法に基づく表記がありませんでした。
表記がないということは運営元を特定することが困難ということになります。
もしHIGH GOLD(ハイゴールド)に参加して、何かトラブル等に巻き込まれても連絡先すらわからないので問い合わせることができません。
誰に対しても責任を追求することができませんので、全て自己責任となります。
副業詐欺だった場合は金銭を失うことになりますが、取り返すことは困難で泣き寝入りとなる可能性が非常に高いです!
わざわざ運営元が特定できないようなリスキーな副業に参加しなくていいでしょう!
HIGH GOLD(ハイゴールド)にLINE登録し捜査!
ここからはHIGH GOLD(ハイゴールド)のLINEに登録すると何が起こるのか、実際にLINE登録し捜査していきます。
登録するLINEアカウントは、スマホでできる【HIGH GOLD】となっています。


LINE登録後はすぐに下記の挨拶文が届き、案件の紹介が始まります。
HIGH GOLD(ハイゴールド)の目的を解説
HIGH GOLD(ハイゴールド)からはビックリする勢いで続々と副業情報が届くようになります。
これはオプトインアフィリエイトと呼ばれる手法で、紹介した案件にHIGH GOLD(ハイゴールド)の利用者が登録することで紹介報酬が発生します。
手法自体は詐欺でも怪しいものでもなく違法でもありません。
しかし、HIGH GOLD(ハイゴールド)から届いた副業を確認してみると、高額なバックエンド商品を買わされた挙句全く稼げなかったり、怪しいネットビジネスばかりを送りつけてくるような案件しかありませんでした。
私が潜入捜査を行えば摘発対象となりますね!
このような副業詐欺まがいの案件を送ってくる業者の目的は紹介報酬ただ一つです。
怪しい案件には高額単価が設定されているものも多いため、下手な鉄砲も数撃ちゃ当たる作戦で送りつけてきます!
HIGH GOLD(ハイゴールド)は紹介報酬を得ることで稼げますが、利用者は万に一つも稼げることはありません。
HIGH GOLD(ハイゴールド)が稼ぐための出汁に使われているだけなので絶対に登録してはいけませんよ!
HIGH GOLD(ハイゴールド)の口コミや評判は如何に?
HIGH GOLD(ハイゴールド)は多くの方が利用中で、平均日給が20,000円とされていました。
これだけ稼げるのであれば良い口コミや評判があるはずです。
しかし私が調べたところ、HIGH GOLD(ハイゴールド)に参加して稼げたという人はおらず良い口コミや評判は見つかりませんでした。
それだけで済めばよかったのですが、「虚偽記載」「誇大広告」「詐欺案件が届く」など悪評が目立つ状況となっていました。
良い口コミや評判があるから絶対に稼げるわけではありませんが、稼げたという人物が誰もいないとなると話は違います。
口コミや評判を鵜呑みにするのは良くありませんが、少なくとも参加して稼いだという証拠がないので参加は見送ったほうが賢い判断だと言えます!
HIGH GOLD(ハイゴールド)に潜入捜査して出した結論は?
私、二階堂がHIGH GOLD(ハイゴールド)の副業に潜入捜査を行いました。
その結果導き出された結論は、HIGH GOLD(ハイゴールド)は副業詐欺の可能性があり危険なので摘発するべきです!
主な理由としては以下の通りです。
- 具体的な稼ぎ方が提示されていない
- 稼げる根拠と証拠がない
- 運営元を特定することが困難
- 怪しいネットビジネスの情報が届く
- 口コミや評判が悪く稼いだという人物が見つからない
大事な資産を失いたくない方は絶対に参加してはいけませんよ!
時代ごとに稼ぎ方は変わりますが、稼げる案件があればその逆の詐欺案件が出てきます。
その手口は年々巧妙化しており、経験不足の新人が見分けることすら難しいのが現状です。
ネットビジネスや副業で稼ぐ方法は明確で、
- 稼ぐための正しい情報を手に入れること
- 怪しいビジネスや詐欺案件に手を出さないこと
これに尽きます!
私のLINEでは、これまで私が稼いできた方法や、今熱い副業情報などをお伝えしています。
コツコツでも良いから自分の力で稼げるようになりたい!という方はいつでも頼ってください!
私が全力でサポートします!
私はネットビジネスとは無縁の生活でした。
元々はトリプルワークなど体を酷使することでしか稼げなかった私でも、正しい情報を手に入れることで、元手10万円から今の生活を送れるようになりました。
しかし、正しい情報を手に入れても、詐欺や怪しい案件に手を出していては稼げません。
副業Gメンである私二階堂は、常に最前線に立ち潜入捜査を繰り返しています。
「怪しいネットビジネス?」「この副業は稼げるの?」といった悩みは一人で考え込まずに経験者である私に聞いてください!
いつでもお答えいたします!